戦闘モードの世の中を生きるトリ

見た目もチキン、脳内もチキンなトリが失敗と愚痴を言いながら殺伐としたこの世の中を考え学んでいくブログです

新技「宇良バレリーナ」完成か!?土俵際でクルリと回転、バンザイまで 館内喝采「闘牛士だな」「くるりんぱ」

2022-09-14 12:00:00 | 相撲

こんにちは、トリです

 

 

(引用:新技「宇良バレリーナ」完成か!?土俵際でクルリと回転、バンザイまで 館内喝采「闘牛士だな」「くるりんぱ」/ Abema Times 2022年9月14日8:00 )

 

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/sports/abematimes-10039073?utm_campaign=livesports&utm_source=sumo&utm_medium=news

 

新技「宇良バレリーナ」完成か!?土俵際でクルリと回転、バンザイまで 館内喝采「闘牛士だな」「くるりんぱ」

新技「宇良バレリーナ」完成か!?土俵際でクルリと回転、バンザイまで 館内喝采「闘牛士だな」「くるりんぱ」

<大相撲九月場所>◇三日目◇13日◇東京・両国国技館前頭三枚目・宇良(木瀬)が関脇・大栄翔(追手風)を突き落としで下し、2勝目となる白星を挙げた。勝利後に宇良はバンザ...

gooニュース

 

<大相撲九月場所>◇三日目◇13日◇東京・両国国技館

 前頭三枚目・宇良(木瀬)が関脇・大栄翔(追手風)を突き落としで下し、2勝目となる白星を挙げた。勝利後に宇良はバンザイするように両手を挙げ、視聴者からは「サーカス相撲」「かわいい」といった声が寄せられた。

【映像】土俵際で華麗に舞う宇良

 立ち合いやや変化を加えて潜り込むように攻めた宇良。対する大栄翔は激しい張り手を連発し、宇良にとっては苦しい展開に。だが耐えた宇良が土俵際で距離を空けて見合うと、最後は前に出てくる大栄翔をクルリと体を回転させてかわし、突き落としを決めて2勝目の勝ち星を挙げた。勝った際に宇良は両手を挙げてバンザイするようなポーズになっていた。敗れた大栄翔は2敗目を喫した。

宇良の逆転勝利に、ABEMAで実況を務めた小出朗アナウンサーも思わず「体重150キロを超えても華麗な身のこなしは変わっていません。最後はまるでバレリーナのように土俵際すっと相手をかわしていきました」と興奮気味に説明。さらに「体操選手が最後の決め技を終えたあとのような形でしっかりと残っていました」とたとえると、同じく解説を務めた元前頭・木村山の岩友親方も「しっかり相手のことが見えていますし、150キロになってもこうやって体を動かせるのはすごいですね」と称賛していた。

 土俵際で華麗に回転した宇良の姿に、視聴者は「サーカス相撲」「バレリーナ」「闘牛士だな」「くるりんぱ」と大盛り上がり。両手を挙げたポーズにも「バンザイしたwww」「やったー!してるみたい」「うらちゃん、かわいい」といった声が相次いで寄せられた。
(ABEMA/大相撲チャンネルより)」(原文ママ)

 

 

 

<駄 文>

 

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(1枚組通常盤)

(画像引用: Amazon 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT(1枚組通常盤)」:  https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3-THIS-%EF%BC%881%E6%9E%9A%E7%B5%84%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%9B%A4%EF%BC%89/dp/B002MHA3TM    )

 

<大相撲九月場所>◇三日目◇13日◇東京・両国国技館」、「宇良関VS大栄翔関」の一番は「最後は前に出てくる大栄翔をクルリと体を回転させてかわし」たところが、宇良関がまるでマタドール(闘牛士)のようでしたね

しかも最後はキレイに「 THIS IS IT (マイケル・ジャクソン)\(^o^)/」も決まり、相撲なのに、トリは声を上げて大爆笑してしまいました

 

 

 

 

 

< 駄文ぶん >

 

 

(引用:新入幕・平戸海が元気よく無傷3連勝 16年春場所デビューの憧れの同期・豊山を破り「うれしいです」/ スポーツ報知 2022年9月13日19:37 )

 

https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/hochi-20220913-OHT1T51200?utm_campaign=livesports&utm_source=sumo&utm_medium=news

 

新入幕・平戸海が元気よく無傷3連勝 16年春場所デビューの憧れの同期・豊山を破り「うれしいです」

新入幕・平戸海が元気よく無傷3連勝 16年春場所デビューの憧れの同期・豊山を破り「うれしいです」

◆大相撲▽秋場所3日目(13日、東京・両国国技館)新入幕・平戸海(境川)は、平幕・豊山(時津風)を押し出しで下し、初日から3連勝を飾った。両者は16年春場所で初土...

gooニュース

 

※画像:押し出しで豊山(右)を破る平戸海(カメラ・佐々木 清勝)

 

◆大相撲 ▽秋場所3日目(13日、東京・両国国技館)

 新入幕・平戸海(境川)は、平幕・豊山(時津風)を押し出しで下し、初日から3連勝を飾った。

 両者は16年春場所で初土俵を踏んだが、前相撲から始まった平戸海に対し、豊山は三段目付け出しデビュー。平戸海は力の差があった当時を振り返り、「入ったときは天と地の差だった。やってみたいとは思っていました。(勝てて)うれしいです」と喜んだ。

豊山との立ち合いは左前まわしを取ると、右をのぞかせて前へ。一気に押し出した。終始攻め続ける内容に、「立ち合いから前みつに引っ掛けて出ようと思ったので、考えていた通りでした。本当に完璧な相撲が取れたと思います」と自画自賛した。

 新入幕で2桁白星なら三賞受賞を大いに引き寄せられる。絶好調の新入幕は「今場所は一番一番集中して、考えないように取っています。これを崩さないように、自分の相撲を取り続けようと思います」と意気込んだ。」(原文ママ)

 

 

平戸海関」は、この3日間良い相撲を取り続けているので、トリも今場所期待しています

 

 

 

・・・・・トリとしては、毎場所、全力士に「良い相撲」を期待していますし、ケガや病気をしないように祈っています

 

 

 

まだまだ3日目です

千秋楽まで日頃の稽古の成果を出し切れるように全力士に頑張っていただきたいです

 

 

 


マツコ「国公立の難関校に所得の枠を」発言に賛否「逆差別になる」の声も

2022-09-14 12:00:00 | 教訓・学び・知恵

こんにちは、トリです

 

 

(引用:マツコ「国公立の難関校に所得の枠を」発言に賛否「逆差別になる」の声も / 女性自身 2022年9月14日6:00 )

 
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2134882

 

マツコ「国公立の難関校に所得の枠を」発言に賛否「逆差別になる」の声も

マツコ「国公立の難関校に所得の枠を」発言に賛否「逆差別になる」の声も

9月12日放送の『5時に夢中!』(TOKYOMX)に出演したマツコ・デラックス(49)の教育格差に対する意見が波紋を呼んでいる。「同日の放送では、中学3年生を対象とした東京・...

gooニュース

 

 

9月12日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演したマツコ・デラックス(49)の教育格差に対する意見が波紋を呼んでいる。

「同日の放送では、中学3年生を対象とした東京・足立区の無料学習塾が紹介されました。『足立はばたき塾』は区が民間事業者に委託して運営しており、補習目的ではないのです。学習意欲があっても困窮などによる家庭の事情で塾に通えない生徒が、優秀な講師の指導を受けて難関校を目指すというもの。入塾にあたっては学力診断テストだけでなく、就学援助や課税状況も確認されるそうです」(社会部記者)

この取り組みについて意見を求められたマツコは、「本来だったら、足立区とか市区町村単位じゃなくて文科省自体も考えなきゃいけないと思うんだけど」と切り出し、こう述べた。

「例えば国立大学とか学費安いじゃない? だけど、実際、国立大学に入っている人って小学校から塾に通わせることができる富裕層の家の人だったりするわけじゃない。だったら、最初から国立の学校は一定数所得制限をかけて(合格者を)取るとかね。他にできることがあると思うのよ」

自治体主導の無料学習塾について「市区町村単位でこういう動きをするというのは、すごい私、日本のためにもなると思っているの」と理解を示し、「意外と富裕層のガリ勉ちゃんみたいな人でいい学校出た人って、国を動かすまでのことはしないんだよね。案外、ノーベル賞獲ったりする人って田舎の野原を駆け回っていたような人が、地元のトップの公立高校行って、そこから東大とか京大行っての人が多かったりして」と語った。

いっぽうでマツコは、「(公立の)中高一貫校とかも本末転倒だなって思うんだけど。私立行きゃいいのに、いいとこの子が行ったりしてるんだよね」と問題提起。

さらに「私は国公立の学校でいわゆる難関校と言われているところは、ある程度所得の枠を作るべきだなとは思う。たとえば、それで9割が年収1000万円以上の家庭の子どもってなると、何か国立大学の意味がなくない?」と主張したのだった。

ネット上ではマツコの意見に、《マツコさんよくご存知ですね。そうなんです》《所得の枠はあった方がいいでしょうね》と賛同の声が。

だがいっぽうで、難関国公立校への進学にあたって所得制限を設けることは「逆差別だ」という意見も上がっている。

《これは違うと思う。所得に関係なく、やる気のある子へのチャンスは平等にあるべき。塾なしで受験できる様に学校の授業のあり方を変えるとか、学校教育(特に義務教育)にもっと税金を投入する必要があると思う》 《うーん、これって逆差別じゃない? あくまで学力でとってほしい。金持ちの子が努力してないって訳じゃないんだから。無料塾とかで低所得の子供の学力を底上げして、チャンスを作るのは良いと思う》 《言わんとしていることはわかるが所得制限は反対ですね 親の高収入が理由で国立大学に進学できないなんてことはあってはならないと思う》

「マツコさんは、“経済的に恵まれない家庭の子どもにも、もっと難関校への進学のチャンスを与えるべき”との思いで発言したのかもしれません。

確かに『年収1000万円』と聞くと裕福なイメージがありますが、子育て世帯では、児童手当を満額受け取れないケースもあるのです。また今年10月からは年収1200万円を超えた家庭では児童手当が廃止されます。

年収1000万円を少し超えるぐらいですと、子どもの教育費に家計が圧迫されている世帯も多く、『なぜ、一生懸命に働いて、たくさん税金を払っているはずの自分たちばかりが割を食うのか』という不満もあります。『逆差別になる』『進学にも所得制限を課すのは反対』という声には、そうした背景もあるのでしょう」(前出・社会部記者)」(原文ママ)

 

 

 

<駄 文>

 

所得に関係なく、やる気のある子へのチャンスは平等にあるべき。塾なしで受験できる様に学校の授業のあり方を変えるとか」←この意見に関してトリは激しく同意します

 

あと、トリが大学へ行ってから友人から聞いたのが、「公立高校でもレベルの高い進学校と呼ばれる高校の教師とその他の高校の教師では教え方に差があり、進学校の先生は教え方自体が上手で分かりやすく、その他の高校の先生は教え方も下手で分かりにくく、とてもじゃないけれども推薦枠以外での進学は望めないその他の高校はカリキュラムや使っている教科書の関係もあるけれども、やはり専門科目以外の教師の教え方が下手である。進学校の中でもレベルの高い学校になると先生の教え方も効率が良く分かりやすい」ということでした

トリは、この話を友人から聞いた時に「レベルの高い進学校こそ、生徒自身が自分で勝手に学びを進めていく生徒が多いはずなのに、何で教え方の上手な先生を置くのだろうそういう学びに積極的な生徒なんて学びたければ勝手に進学塾に通って勉強するから学校での先生は不要だし、むしろ学校では変に張り切った先生を置くよりも無能な先生を置いて毎日自習にして放置してもいいのになぁ反対にレベルの低い進学校にこそ教え方の上手な先生を置いてレベルの底上げして進学率を上げた方が日本全体のレベルの底上げにもなって良いのになぁ」と思ってしまいました

 

本来だったら、足立区とか市区町村単位じゃなくて文科省自体も考えなきゃいけないと思うんだけど」・・・まさに、こういう教育の問題を解決するために文科省があるのに、文科省には「意外と富裕層のガリ勉ちゃんみたいな人でいい学校出た人って、国を動かすまでのことはしないんだよね。」ばかりで、”本当に地頭が良い”「案外、ノーベル賞獲ったりする人って田舎の野原を駆け回っていたような人が、地元のトップの公立高校行って、そこから東大とか京大行っての人が多かったりして」の人材が少ないのかもしれないですね

 

トリは、進学機会に関しては貧富で格差があると思うので文科省に速やかに解決策を練っていただきたいのです

しかし、ノーベル賞に関しては日本人個々のレベルが問題なのでなく、明らかに国が結果を出すまでに時間のかかる「基礎研究に投資しなくなったこと」が原因だと思っています

つまり基礎研究の積み重ねをおろそかにしたために、応用的な研究が難しくなっています

この問題もスピード感を持って解決しないと、”技術大国日本”が終わってしまいます