コメ不足から解消後、高くはなっていたけどまあこのままなのかと思っていた。
近くのスーパーがドラックストアに変わったけど、そこの食品のルートは統合されたようで、丹波産などのお米もそこそこ安くてもうここで買おうと思っていた。
以前から丹波産のコシヒカリはここが安くてちょくちょく買っていて味もわかっているし。
実は、毎年知り合いの農家さんから購入していたんだけど、今年はたくさん注文が入ったのと農協との絡みで個数が制限されていて、妹のうちのも頼まれていたのでうちはそこまで食べないし、そのそこそこ安いドラックストアがあるので妹のうちに譲った。
ただ、その知り合いの農家さんはとても良心的というよりいい人すぎて、実は農協に卸すのよりかなり安い値段で販売してくれたのが後で発覚。
妹のうちはその農家さんとうちに感謝してほしいものだ。
という事もあったけどまあいいかと思っていた。
そして、そのドラックストアで5キロずつ買う事にしたんだが・・・。
数日前にそろそろ少なくなってきたからと見に行くと「あれ?この前より4~500円ぐらい高くない?」と。
棚もなんだかガラガラで売り切れている。
もしかしてあの時はセールだったのかもとこの日は荷物もあったため買わずに帰った。
そしてその次の日、生協に行くと・・・こっちは9月ににこのブログにも書いたけど買ったブレンド米が以前より700円ぐらい高い!
結局、その前日に行ったドラックストアは安かったのだ。
多分、それで買う人が多くて棚がガラガラだったのだと思える。
あわててまた翌日買いに行くともっと棚がガラガラだった。
丹波産のコシヒカリとかは他のところよりずっと安くて、もうなかったので仕方なく1つだけ残っていた北海道産のななつぼしを買ってきた。
でも、今ネットで検索してみるとネットで一番安い所より500円ほど安かった。
(全部5キロの値段)
えーっと思ってネットで何故高くなっているのかを検索するもよくわからず。
ただ、「これからもっと高くなるかも」と言う記事は出てきた。
とりあえず念のために生協の宅配でセールになっているのも頼んだ。
何故?
大体、あの農家さんが言っていたあの時点での買取価格で一括で農協に収めたんだろう。
キャベツやきゅうりなんかと違い、米はほぼ年に1回の収穫だ。
どうして価格がこんなにあがるんだろう?
ガソリン価格があがるカラクリ?はわかる。
しかし、米が収穫時よりこんなにあがるカラクリは何故?
とても気になって仕方ない。
育てている農家の利益になっているのだろうか?
高くなるのは仕方ない場合もあるけど、ちゃんと生産者の利益になっているんだろうか。
まあ、うちはそこまで今は消費しないので価格としては他の食材を抑えて考えていけばいいし、先に書いたドラックストアのポイントで今回500円ほどたまっていたのでそれを使って安くは買えたし、今回生協でも頼んだので次回買うときには普段の買い物でまた500円ほどたまっているであろうと思うのでそれで買えばいいと思う。
それにしても私の中で「謎」なので引き続き調べてみたい。
単なる好奇心だけど。
「謎はすべてとけた!」と言える時また書きたいと思う。
ちなみに今日、またそのドラックストアに行って見てみるとほとんど棚は「空」だった。
昨日、ご近所さんからいただいた柚子。
私の隣のおうちのだけど、義母と同じで昨年亡くなっていて管理をご近所さんが頼まれているらしく収穫したのでおすそ分けで。
今年は色が悪いらしい。
多分、猛暑のせい。
うちは何故かスダチが大量に出来たけど、上の日当たりのいい場所のは黒ずんでいた。
セカンドハウスは八朔(多分)を植えていて昨年はたくさん出来たんだけど、今年は花も咲かなかった。
なので1個も出来ていない。
なんでも高くなる。
これから毎年こんな猛暑が来るならどうなるんだろう。
庭があるから自給自足を目指すべきなのかと思ったりもする。
柚子色が悪くてもいい香りがする。
今日、お風呂に入れようと思う。