昔から袖というのはことわざ的なのが多いようです
「ない袖は振れぬ」 はもちろん!
「袖の下を渡す」
「袖すり合うも何かの縁」
ポケットがない時代に、お金を入れてたからでしょうが・・・
金にまつわることわざがあらかた!
前置きが長くなったが
今日は午前中の体育館を終えた後、その足でショップ「ランナーズ」に立ち寄る
ほとんど走ってないから当然買い物もなく、店主と雑談のみ
お次は暇つぶしの「マンゾクスポーツ」
ここでも見るだけぇ~~ で珈琲を2杯頂きました(^^♪
本当は心揺れたのが一点!
ファイントラックの冬用アウターですが
旧型なのか?だいぶん割安にはなってるも3万円をちょこっと切る程度!
今持ってるのも大分防水が落ちたし、二日連チャンで別の山に行くとき
乾く暇がなくてもOKなんだが「ない袖」です(^^♪
ここの前にコージツも考えたが
買い物がなかったら駐車料金が発生するから辞めた。
三軒目はちと遠回りしてモンベル立山へ
ここには警備隊にいたK山さんがいるので、しこたま雑談した後
店内を物色、帽子のつばが上を見る時に邪魔なので短い目のを探した
2千円程で短めのがあったが、なんとか踏みとどまった。
これも心揺れた一品
ない袖だったからスルーしたが
メットの中からスライドしてサングラスが出て来る代物!
考えりゃそんなもん壊れりゃおしまいやし、別にサングラスを持ってりゃ済むこと!
だいいち、メット自体あんまりスキーには持参しない自分を思い出した(^^♪
そんなで3軒回って一軒も引っかからずに、無事家に帰って来ました
今日は自分で自分を褒めてあげたい爺さんでした。