おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

トリアージ

2021年05月17日 15時05分06秒 | 虫さん
トリアージとは、
重要で最初に扱うべき者を選別、
および決定すること。

今は、大事故や災害現場などで、
手当ての優先順をつけることとして、
認識している方が多いだろう。






ある日、とあるスーパーのレタス売り場で、
何やら動く物体が目に入った。




ヒメカメノコテントウ




それも、ラブラブ真っ最中のカップル




慌ててスマホで、
しかも人目を気にしながら撮ったので、
見事なボケボケ写真。

あ、そうだ、動画、動画!




どうしよ~?と思った。
レタスは買う予定だった。
この子たちが乗っかったレタスを、
買って帰ればいいだけのこと。
でも、そう言う訳には、
行かなくなってしまった。

別のレタスに、目が釘付けに・・・

ああ・・・ どうしよ~!
どっちを買うべき?
2個とも買えばいいんだろうけど、
冷蔵庫に入らないし~。

ヒメカメノコテントウたちは、
レタスのラッピングの内外、
自由に出入りしている。
自力で、どうにか出来るだろう。
それに、一応目立つから、
他の人にも見つけてもらえる。
その時、テントウムシならば、
「あら、可愛い!」とか言って、
逃がしてもらえるかも知れない。

よし!
ヒメカメノコテントウは後回しだ!




で・・・ こっちのレタスを買って帰った。

お分かりだろうか?
レタスの上の小さな黒いの・・・



3mmほどのゾウムシ




ラッピングの内側を、
モソモソ歩いていた。




こんな小さな黒っぽい虫、
見つけてもらえずに、
1番外側の葉っぱと一緒に、
ゴミ箱行きだろう。
あるいは、気付かれずに、
水でザ~ッと流されてしまう。




運良く見つけてもらえても、
「きゃ~、変な虫がついてる~!」
って、ポイッとされるに決まってる。




見つけてもらえても、
見つけてもらえなくても・・・
どっちにしても、
命が助かる可能性は低い。




ヒメカノコテントウと、ゾウムシ
この場合のトリアージは・・・
やっぱり、ゾウムシ優先だな。




イチゴハナゾウムシみたいだ。

イチゴハナゾウムシは、
イチゴとバラの害虫とされている。
メスは蕾の中に卵を産み付け、
その蕾の根元を噛み切って落とし、
幼虫はその落ちた蕾を食べて成長。

ふ~ん・・・
このレタスの畑の近くに、
イチゴ畑があったのかな~?

我が家のまわりには、
イチゴ畑はないから、
放しても怒られないだろう。
バラは・・・ あるかもしれないけど・・・






梅雨入り最初の日曜日

2021年05月16日 16時49分02秒 | 日記・雑記

福岡、早くも梅雨入りしてしまった。
それも、観測史上2番目の早さ!
例年より、20日早く、
去年より、27日も早いそうだ。

あ~、嫌な季節が始まってしまった~!
雨が降らないのも困るけれど、
近年の降り方は異常だし、
災害が起きないことを祈るばかり。



さて、今日は、
梅雨に入って最初の日曜日。
おばVANは、休みである。
しか~し、居候デカ猫、今日は早出。
5時過ぎには起こされ、猫弁作り。



今日は、ドカ~ンと塩サバ。
焼きサバ弁当、これでど~だ!

最近また、夏のお約束のオクラが登場。
デカ猫も私も、大好物だ。
ひと月ほど前から、
鹿児島産が出回り出していたけれど、
5本で200円!
お高かった。
最近は、8~10本で150~160円。
やっとお手頃価格になって来て嬉しい。
地元産が出回るようになると、
もっとお安く調達出来るんだけれどね~。



デカ猫を送り出してから、掃除、洗濯。

お天気悪いけれど、
洗濯機の中を覗いて見れば、
デカ猫の制服のシャツが2枚。
GW明けから、夏の半袖シャツだ。
3枚しか支給されていないシャツ、
残りの1枚は、今日着てるし・・・
あ~、洗っておかないとね~。

でも、夏の制服のシャツはまだいい。
洗いっぱなしでいいもん。
冬場の自前の長袖白シャツは、
アイロンをかけないといけない。
一応ノーアイロン素材だけれど、
デカ猫は、嫌なんだそうだ。
アイロンがピシャッとかかっていないと・・・

もう、秋まで着ることのない長袖シャツ、
洗濯して乾かしたのが3枚、
ぶら下がったまんま・・・
今日中にアイロンかけて仕舞っちゃおう!





デカ猫は、リュックに入れて持って行く。
なので、小さめに畳まないといけない。
これが、結構めんどくさい。
行き帰りバイクで、
どこにも寄り道しないんだし、
着て行けばいいのに!と、思う。

そのうち、本当に一人暮らしになったら、
アイロンなんて自分じゃかけないだろうな。
畳むのも面倒になって、
着て行くに違いない!と、
オバチャンは睨んでいるが・・・



数日前から、湿度が高く、
フローリングがベタベタする。
リビングのラグは、
まだ冬用のまんまだったし、
今日のうちに絶対替えるぞ~!っと・・・



完了!

ただ、冬物のラグが天日干し出来ない。
猫たちの冬用のベッドなども、
まだ全ては洗濯終わっていない。
私の冬用の羽根布団も、
干してからじゃないと片付けられない。
想定外に早い梅雨入りで困ってしまう。



午前中いっぱい、フルに働いたど~!
お腹減った・・・
なにかサッパリとしたもんが食べたい。
あ~、お蕎麦だね~、今日の気分は・・・



麺クイの私の常備品のひとつ、
乾麺の八割蕎麦。



もう、ずいぶん長いこと、
お蕎麦屋さんって行ってないな~。
うどん屋さんは・・・?
あ、去年の4月に、
デカ猫と一緒に行ったのが最後。
外食は、去年の12月に対馬で、が最後。
今年は、まだ1度も外食していない。

もともと、
飲食店に出向いて食事をすることに、
あまり固執していない。
だから、このコロナ禍で、
外出の自粛を求められても、
そう、苦にはなっていない。
人気のない里山で、
川のせせらぎを聞きながら、
カップ麺すすっていられれば、
それで、幸せ。



今日は久々に、
虫さんが登場しないブログ。(笑)
雨降りが続くと、
虫さん探しに行けないけれど、
在庫虫になりかけているのが、
パソコンの中にドッチャリいるから、
当分はネタには困らない・・・
と、思う。






MUSIMUSI 2021/05/04 ⑨ 里山の虫さんたち その2

2021年05月15日 22時15分10秒 | 虫さん

ま~た潜り込んでいるコアオハナムグリ


GWに里山で出逢った虫さんたち、
やっと今日でおしまい!
お名前が判らない虫さんたちが、
後回し、後回しで、
結局、最後になってしまった~!

今回、ハエ系、ハムシ系の、
ちっちゃい虫さんたちで苦戦。
判らないまんまの虫さん、多数。


まずは、ハエ系から・・・




これは、キイロケブカミバエ
キイロケブカミバエだとすると、
その幼虫は、
アザミの花の中で種子を食べて育つらしい。





これは、ザ・ハエと言った感じだったけれど、
そのお名前は、はっきりとは判らない。
肉眼では、もっと青く見えた。





フォルムは、
マルボシヒラタハナバエっぽいけれど・・・?





シギアブの一種?





アザミにヒラタアブがぶら下がっていた。
何してるんだろ~?と思ったら・・・



ちっちゃな蜘蛛に捕らわれていた。
なんか・・・ すごいね・・・ の一言しかない。





ヤエムグラをずんずん登って来るお方。


ゴミムシの仲間だろうけれど、
似たようなお方が数名・・・





このハムシは知ってる!


ブタクサハムシ




トホシクビボソハムシ




クワハムシ・・・?

と、この辺りから、
ハムシも怪しくなって来る(笑)



赤っぽいちっちゃなハムシ
どのくらいちっちゃいかと言うと・・・


左下が私の爪だから、5mmないね~。


ちっちゃいけれど、
こんなに目立つハムシだもん、楽勝~!
と、思ったのだけれど、大間違い。


赤っぽい!と思って調べていたら、
黄色ですと!



しかも、キイロナガツツハムシ
オオキイロノミハムシと、
ソックリなのが2種。
どっちだ~!?





コレ・・・ ハムシだと思ったんだけれど・・・
判らない。


ジョウカイボン系にも見える・・・
でも、判らない。


いったい君は誰なんだ~!?



この10日あまり、
この虫たちの身元確認を続けていたけれど、
もうタイムアウト。
この先、何かのはずみに、
ポロッと判明するかも知れないし、
ず~っと不明のまんまかも知れない。

私は昆虫の専門家でも、
研究者でもないのだから、
たかが虫の名前が判らないくらい、
ど~ってことはない。
ど~ってことはないのだけれど、
なんか気になる。

もうちょっと言わせてもらえば、
お名前が判って、
その生態を少しでも知っていると、
得をすることが有るかも知れない!
例えば、珍しい場面を目にする、とか、
もちろん、虫好きにとってだけれど・・・





黒っぽい毛虫がいた。
肉眼で見た時は、
真っ黒クロスケに見えたけれど、
ちゃんと模様が入っている。



蛾ではなく、蝶っぽい。
それも、タテハ蝶系かな~?

追記:👆アカタテハの2~3齢幼虫っぽい。
     

次にこの里山を訪れたら、
初めて出逢うタテハ蝶が、
舞飛んでいるかも知れない。

そう思うと、もうワクワク、ワクワク・・・








MUSIMUSI 2021/05/04 ⑧ 里山の蜻蛉たち

2021年05月13日 15時11分50秒 | 虫さん
GWに出逢った虫さんたち、
どうにかゴールが見えて来た。
今日は、トンボ。
実は、トンボ、苦手デス。
後回しにしていたものの、
避けて通るわけにはいかない。

なぜトンボが苦手かと言うと・・・
ん~、ともかくお名前調べが難しい!
コシアキトンボのような、
パッと見て判別出来るトンボは、
とても少ない。

多くの種類で、
オスとメスとで、色や模様が違う。
成熟しているかどうかでも違う。
また、同じ種類なのに、
透明の翅のものもいれば、
茶色い翅のものがいたりする。

前から後ろから、上から横からと、
しつこいぐらい写真を撮らないと、
ほんのちょっとの違いが判らない。
だけど、そう簡単に、
思うようには撮らせてくれない。



と、ダラダラ言い訳した上で・・・(笑)






アオモンイトトンボかな?




これは、同じじゃないよね~。
イトトンボではあるけれど・・・




これが、ダビドサナエなんだろうか?


ダビドサナエのメス?




近くに別のトンボ。


こっちが、
ダビドサナエのオス?
目が白っぽいのは、羽化仕立て?




アサヒナカワトンボ
よく似たのに、
ニホンカワトンボと言うのが・・・



以上、
うやむやと胡麻化しながらのトンボたち。
間違いは、どうぞご指摘を!
お詳しい方に、
ご教授頂けたら幸いです!






MUSIMUSI 2021/05/04 ⑦ 里山の亀虫たち

2021年05月12日 11時39分47秒 | 虫さん
初めてのカメムシに逢ったよ~!



まずは、こちら・・・



ちょっと紫がかったボディに、
白い★2つのちっちゃなカメムシ。
大きさは、5mmほど。


お名前は、そのまんま。
ムラサキシラホシカメムシ
(ツヤマルシラホシカメムシ)
草原や林の周辺で普通に見られ、
いろいろな植物を食べるそうだ。



コチラも、初めて・・・

 

なんか、厳ついお方ね。


見るからに、肉食系カメムシ。


ヤニサシガメ
大きさは、12~16mm。
本州・四国・九州に分布。
黒色で、その名のとおり
体がヤニのような粘着物質で
おおわれたカメムシ。
マツの樹上で生活し、
他の小昆虫を捕らえて食べる。
マツの周辺の草の上でも見られる。
幼虫は樹皮の下などで
群れになって越冬する。
     《 昆虫エクスプローラより 》 

触ってはいないけれど、
なんかベタベタしてそうだった。



コレも、たぶん初めてよね・・・




クチブトカメムシ





ウズラカメムシ


このカメムシは、
自宅の周辺でも見かける。


ウズラと言うより、ウリ坊かな~。







ホソヘリカメムシ


踏ん張って・・・ 踏ん張って・・・


一生懸命よじ登っていた。
何を目指していたんだろ~?