“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

竹中大工道具館で。

2016-02-05 11:22:23 | 雑記

昨日はKobeもりの木プロジェクトさん開催の、

カッティングボードワークショップに参加してきました☆

3月から新店舗で一緒に活動をしていくSHAREWOODSさんが深く関わっているので、

私も六甲山を取り巻く現状と動きを勉強するべく、行ってきましたよー。

場所は新神戸にある竹中大工道具館。

もう、それはもう、贅沢なつくりの建物!

写真撮影NGのため、写真はないけれど、

入り口から、エントランスから、展示から、

巨大な木!美しい木!迫ってくるような、大迫力の木!

大工さんが実際に使ってきた道具を間近で見れて、

日本文化の素晴らしさをもっともっと大切にしていかなあかん!!と、

つくづく思い入りました。

そしてその中の木工室で行われたワークショップの様子。

材料は六甲山の木。

木を選んで、形を決めて、糸ノコで切ったり、穴を開けたり、、。

こんな形にしてみた。

ワークショップの後半は参加者みんなで、

六甲山のこれからを考えるミーティング。

もともとが森ではなかった六甲山の歴史を振り返って、

これからどうしていったらいいのかを話し合いました。

集合写真、イエーーイ!!

カッティングボードは家に帰ってからオリーブオイルを刷り込んで完成~。

早速台所にかけてみました。

ばっちり!! イメージ通り!!

このまま食卓に出したいぐらいかわいいー♪

 

トップ写真

イメージ写真