表紙はうつむいた青白い顔色の人達の絵。
これはホラーかなと思って選んだら、情話って、恋愛の話のことだった。
さぞかし江戸時代の美しい話が書かれているのだろうと思いきや、
有名な「鳥辺山心中」など、結局買い物がしたいが資金が足りなく、
何だかんだで行き詰って心中という話に終始した。
あの半さんという真面目そうな侍の死後の評価を考えると、いたたまれない。
簡単に言うと、将軍のお供で長期出張に出かけた先で怪しいクラブに入りびたり、
迎えに来た部下とケンカになり刺殺。
責任を取って自殺。
しかも有名な墓地で、ホステスと結婚式の衣装で心中って。
どこにも、「う~ん。わかるわ~」と思うところがなかった。
江戸から京都に何をしに来たのか。
これは昔の話だからじゃなくて、商売をしている女の人との恋愛話は滑稽で無理がある。
遊郭じゃなくて、そこら辺にいい人はいなかったのか??
修行に行く坊さんとの悲恋とか、金持ち銀行家VS苦学生、取った取られたで死んだとか死なないとか、
そういう設定ばかり過激なやつじゃなくて、
フツーの長屋で happily ever after では、ダメなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/a79fe5d07c97b0590733a04321486dd3.jpg)