![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/c54788e36546d94d4ae28f804697c8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/1b917623a196758fcc56e5dab056cb47.jpg)
部材仕上げ削り終わり、組み立て準備完了。前部と後部が組み上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/12fbb00c78c76f796cb718817313ada6.jpg)
はたがねでぎしぎし寄せていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/1c5be0b9648d3ab63ffef53c28a397cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/e6d420af9b1b32afcf3267aa650ead19.jpg)
2脚組み上がりました。
前もって組んでいたアンダルシアスツールSH4002脚と一緒に、あと塗装をしてから座編みです。
背を編むタイプのカフェチェアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/d8d56d6df6b97b19a988c7fdb1c94d92.jpg)
この頃、毎朝近くの木にリスが来て朝ごはんを食べています。
冬は車がほとんど通らないので、自然の音がよく聞こえます。
カリカリ堅いオニグルミをかじる音までよく聞こえました。
20メートルくらい離れたところの木の枝だったので、デジカメでは限界を感じます。こんな時だけは望遠レンズのカメラが欲しいなぁ。
昨日からの大雪で蓄えておいたクルミの実を探すのも大変だろうなぁ。ちゃんと、自分の埋めたクルミの場所を探し当てられるのかな?
いくつかは掘り忘れて、それが芽を出すそうだけど、これも自然の不思議だなぁ。