![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/2209c6305c13d9ab56b6ceb097a3f077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/2cfe3cbc9e8fc0429c8301b814ab1973.jpg)
家の裏の篭川で拾われて、この工房に来て何年か忘れられて燃やされてしまうところ、切り口を見たらびっくり!
これは何か縁を感じました。
早速、旋盤で思いの向くまま挽いてみました。
こけし風つぼ押しみたいな物ができました。
木目がやっぱり素晴らしいです。
これで秘孔を突いたら効きそう(笑)
今まさに五十肩で痛い思いをしている妻が、この丸い方を脇の下にはさんでみたら、「肩に効く、気持ちいい」と言ってくれました。
ダム湖の脇には、引き上げられた流木達が山になっています。
見方を変えれば、宝の山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/5250a1e6073c6ac32ae30baf1502c333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/d30be89a2f14354741b34e7adcb9cf18.jpg)
オイルフィニッシュで仕上げたら、木目がぼやけてしまいました。
これはウレタンのクリアー塗装とかの方が木目を活かせるのかもしれません。