体を優しく支えてくれる椅子展初日 2016-04-29 | 椅子 本日よりグレインノートにて、「体を優しく支えてくれる椅子展」始まりました。 昨日の搬入は雨に降られ手間取りましたが、今日はさわやかな気持ちのいい日でした。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 一志水鏡さんの書とゴッホの椅子 一輪挿しにスズランズイセン
リラックスアームチェア(RAC-90勾玉アーム)組み立て 2016-04-26 | 椅子 展示会用リラックスアームチェア(RAC-90勾玉アーム ヤマザクラ材)組み立て 4月29日のグレインノートでの展示会初日には座編みまでは間に合いそうにありません。 期間中にどうにか完成させて座っていただきたいと思っております。 私が座面編みに使っている七島い(しっとう)は大分県の国東で栽培されているものです。 今回の地震のことが心配で、いつもお世話になっているご主人に電話で近況をお聞きしたところ、大きな被害は出ていないということでした。 しかし震度3、4という地震は経験の無いことで、不安な毎日を送っているということでした。 1日も早く安心して暮らしていける日が戻ることを祈っています。 標高1000メートルの当地は、今やっとオオヤマザクラが満開です。巴旦杏(ハダンキョウ)の花も満開。 ニリンソウはこれから咲こうというところ。 コブシの花はもう散り始めました。 スイセンもいろいろ種類がありますが、清楚なこの花が好きです。
山風舎にて春まつり ペーパーコードによるスツールの座編み教室 2016-04-23 | 椅子 天気が良すぎるくらいの快晴に恵まれ楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 ご実家が熊本で料理屋さんをされていて震災で被災されてしまった息子さんご夫婦が、熊本の味をということでだご汁をふるまいで提供されていました。 とてもおいしくいただきました。阪神淡路大震災のときのように現地へ駆けつけ直接何かお手伝いはできませんが、微力ですが助けになることができればと思います。
座面だけの七島い編み替え 2016-04-10 | 椅子 座面だけ外せるタイプの椅子の座面編みかえ このタイプの椅子の場合、座面が傷んで来た時、座面だけ送っていただければ良いので、手軽に修理できる利点がありますね。 細いよりをかけた座編み椅子でした。気持ち細目で径4.5~5.0ミリくらいでよりをかけながら編み進めました。 約2年間隔で2脚ずつご依頼を受け、最後の5、6脚目の編み替えが終わりました。 大事に椅子をお使いになられていることがとても嬉しいです。 この座面も20年30年とお使いいただければ幸いです。 ありがとうございました。 使い込んで、一部切れてしまっていました。 取り除いたところ。 作業場で使っている椅子を裏返し、座面枠を作業台に固定し編み始めます。 中心に向かい、編み進めていきます。 1脚当たり約8時間要しました。座面枠のみの七島い編みはかなり時間がかかります。 しかし、達成感も大きいです。 渡り廊下で乾燥中。