今日は、とてもいいお天気になりました。木曽町の最低気温は-4度、最高気温は12度の予報です。
木曽町には、江戸時代の武士でもあり、国学者、俳人でもあった横井也有の句碑があります。
横井也有は、元禄15年(1702)尾張藩士横井時衛の長男として生まれ、26歳にして家督を継いだ。武芸に優れ、若いころから俳人としても知られ、多芸多才の人物でもあった。
山村代官屋敷東門跡
延亨2年(1745)4月藩主徳川宗勝と共に山村邸に一泊しました。その時の紀行文「岐岨路紀行」の一節が石垣に刻まれています。
俎板のなる日はきかず かんこ鳥 也有 延亨2年卯月12日
木曽福島駅 D51の前
綿入れを木曽路の夏や 花の旅 也有
木曽町には、也有の句碑が2基あります。上松町の臨川寺境内に(筏師になにおか問わん 青あらし)という句碑もあります。
町の中には、芭蕉や山頭火の句碑があります。句碑めぐりも楽しいと思います。是非おいでください。