木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

曇り空です

2012-04-09 11:52:53 | 木曽町の春

今日は、雲が低くて御嶽も木曽駒ケ岳も顔を出していません。木曽町の最低気温は-2度 最高気温は15度の予報ですが、あまり気温が上がってきません。現在の気温は7度です。

 本日の御案内は、興禅寺の境内にある山頭火の歌碑です。境内には、木曽義仲の墓の前と義仲御手植えの桜(二代目)の木の下にあります。

 

  “さくら ちりをへたる ところ 旭将軍の墓”   山頭火

  “たまたま 詣でて木曽は 花まつり”   山頭火

 この興禅寺は、木曽義仲公並びに木曽家代々、福島関所代官山村家代々の菩提寺で、境内に足を踏み入れると、眼前の勅使門に目を奪われます。この門は、平安末期の古代建築で、元国宝でしたが、昭和二年の大火で焼失してしまい、現在の門は昭和三十年に復元されたものです。

 お寺には、木曽義仲や山村代官の歴史がよく解る宝物殿があります。木曽の奥深い歴史に触れに来ませんか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする