木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

落ち葉の絨毯です

2012-11-13 09:29:15 | 木曽町の秋

 晩秋の気配が濃くなってきました。
各家庭では、庭先で、お漬物の準備が始まっています。
これから信州、木曽ならではのお漬物の美味しい季節になります。
近年注目の「すんき」漬けも、これからどんどん進みます。
すんき漬けを始め、白カブ、赤カブ、野沢菜、白菜、大根等を材料に、各地域各家庭でのそれぞれの漬け方で作られた、美味しいお漬物を堪能して下さい。

野山は落葉が目立ち冬が近い事を知らせていますが、落ち葉の絨毯が晩秋を飾って散歩を楽しませてくれます。

カラマツの散歩道
               
       藤棚の下を

 真っ赤な絨毯(もみじ)

      
ほう葉の海   この葉が青々と柔らかな5月~7月に木曽の名物「ほう葉まき」に使われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする