木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

環境整備

2024-10-14 10:22:56 | 木曽の初秋

10月14日 月曜日 10時半現在 

昨日の日曜日 地区の方が SL公園の環境整備をして下さいました。

綺麗になりました・・

今日の写真は 廣胖橋です。

 

江戸時代、長福寺の住職高安(こうあん)和尚が、村人のために橋を架けたのでこの名前がつけらたという。

明治のころまで双木橋であったので、明治7年(1874年)に新しく架け替えられ、さらに大正5年に架け替えられた。

橋は現在地より下流にあった。

現在の橋は、大手橋と同型の鉄筋コンクリートローゼ桁で、昭和31年(1956年)に架けられた。

(説明版より)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする