goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

紅葉も終盤

2014-11-05 10:19:53 | 木曽町の秋

 今朝の冷え込みは、-4℃になりいつ雪が来てもおかしくない気温になってきています。御岳も木曽駒ケ岳も雪の冠を被っていますが、前山も薄っすらと雪が着いたり消えたりしています。

 木曽福島の町の中も紅葉でとても綺麗になっています。

 上の段

 古い家並み

 江戸時代の雰囲気が感じられる上の段、中山道をさらに進んで行くと日本の四大関所の福島関所へと続いています。

 福島関所 池井坂

 写真の右側の坂が池井坂で、中山道です。真すぐ福島宿へ下って行きます。

 福島関所から木曽川を挟んで見える、木曽家の菩提寺 興禅寺 このお寺には、木曽義仲の遺髪が収められているという義仲の墓があります。

 興禅寺 勅使門

 勅使門は、1910年(明治43年)国の保護建造物に指定されていましたが、1927年(昭和2年)大火により焼失してしまいました。現在は昭和30年に再建された門です。

 紅葉も終盤を迎えていますが、見所満載の町です。是非お越し下い。

                      (上掲載写真 11月3.4日撮影)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 澄みわたった秋空 | トップ | 秋晴れのいいお天気です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

木曽町の秋」カテゴリの最新記事