今朝の御嶽のご来光のす写真が届きましたのでご紹介します。(御嶽案内人 倉本さん提供)
山頂は別世界でしょうね。
昨夜も激しい雨が降りました。今朝からちょっと一休みして雨も止んでいますが、まだ厚い曇り空です。今週末からは、晴れの予報も出ているので、天気予報に期待したいところです。
水無神社例大祭の みこし造り もお飾りの準備に入っています。こうして丹念に造られた神輿をまくって、一夜にして壊されてしまう、奇祭といわれる所以ですね。
昨夜も激しい雨が降り、河川の水量が激増しています。小さな水路も溢れんばかりの勢いで流れていきます。早く梅雨が明けてほしいです。
水無神社のお祭りまで、一週間程となり、神輿づくりも進んでいます。境内の片隅には、昨年のお祭りで まくられた みこしが大役を終えて、今年のお祭りが来るまで静かに置かれています。
今日の木曽町天気予報では雨になっていますが、この時間は曇りです。
今朝の最低気温は福島・日義地区21℃、三岳・開田地区18℃、日中は19℃~21℃位まで気温は上昇する予報になっています、雨のため気温はあまり上がらないようです。
ここ数日激しく雨が降ることがあり、河川の水量がかなり増えています、普段とどの程度違うか比較の写真を載せておきます。
※普段の木曽川
※今日の木曽川です。
こんなに水量が増えています、河川などに近づく時はご注意を。
昨夜からの激しい風雨がまだ治まらないまま、今朝も強い雨が降っています。
おまけに雷も鳴っています。折角木曽町を訪れて下さった方に申し訳ない気持ちです。水無神社例大祭の神輿まくりまであと10日余りとになりました。今朝も神輿造りの仕事場にちょっとお邪魔して一枚撮らせて頂きました。
梅雨の中休みも昨日までか、今朝はどんより曇り空になり、時折ポツポツと雨が落ちています。今日遅くには、強い雨の予報がでています。雨にも負けず、雨の力で元気に咲いて、雨がよく似合うのが アジサイの花でしょうか。今、国道19号線上田坂の登坂車線の脇に綺麗に咲いています。
梅雨の季節ながら、今日は爽やかな晴れの朝となりました。日中の気温は26~29度と予想され、真夏のような暑さになりそうです。
今日、明日(7月8.9日)と木祖村の祭りを皮切りに木曽路の祭りが続きます。水無神社のお祭りも近づいて、みこしまくりの神輿造りが進められています。
今日の木曽町は曇り空です、今朝の最低気温は福島・日義地区19℃、三岳・開田地区17℃日中は24℃~28℃位まで気温は上昇する予報になっています(同じ地区内でも気温に上下があります)
今の天気は曇りですが、予報ですと夕方くらいからは晴れの予報になっています、予報通りに行けば夜はきれいな夜空が見えるかもしれませんね。
本日の一枚は駅前事務所からの1枚になります。
朝から雨が降ったり、晴れ間が出たかと思うと急に暗くなって・・又といった具合に梅雨らしい天気です。木曽川の水量も少し多めで、緑の中、対岸から木曽教育会館を見ると「木曽踊り」の壁画が見えます。賑やかに「木曽節」が聞こえてくるようです。