今日も寒い雨降りとなりました。気温も低く肌寒い朝です。
これからは、紅葉の季節に向かい、ハイキング、ウォーキングの人々の姿が増えてきます。
写真は、案内所でも問い合わせの多い 「城山史跡の森」の 権現滝 です。
紅葉が丘 の名の通り紅葉が綺麗です。今年はどこも クマ の出没が 増えています。(鐘を鳴らす等、くれぐれもご用心下さい。)
今日の木曽町は曇り空です。
今朝の最低気温は福島・日義地区17℃、三岳・開田地区14℃、日中は21℃~24℃位まで気温は上昇する予報になっています、天気予報を見ますと午後からは雨が降る予報です。
今週に入ってやっと秋らしい天気になってきました、朝晩は大分涼しくなっています。
今日の一枚は木曽福島駅前通りになります。
今朝は肌寒い位の爽やかな朝でした。最低気温は、開田・三岳で11度、福島・日義でも15度と、昨日までと比べ一気に下がりました。日中も爽やかな一日になりそうです。やっと残暑という言葉が使えそうな気候です。
昨日の夕方、福島の西の空が刻々と変わる夕焼けで綺麗でした。9月も中旬になり、暑い中にも少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。
昨夜から雨になり、涼しい朝を迎えました。日中の予想最高気温も25~26度と、久しぶりに過ごしやすい一日になりそうです。
暑い暑いと言っているうちに、暦は秋のイベントシーズンに突入です。
10月2日(土) 木曽駒高原 「きのこまつり」
10月3日(日) 開田高原 「そば祭り」
10月9日(土) 中山道福島宿 「福島関所まつり」
きのこや蕎麦、農作物の豊作が期待されます
これから、各地域でお祭りや運動会など盛りだくさんのイベントの季節を迎えます。
昨夜から今朝にかけて、ヒンヤリと涼しく、気持ちの良い朝を迎えました。、暑い暑いと言いながら、季節が移っているのを実感します。
でも、天気予報では、今日も日中は厳しい暑さになるようです。まだまだ・・・・
木曽福島の街中に、「山蒼く 暮れて夜霧に灯をともす 木曽福島は谷底のまち」
と木曽福島を詠んだ太田瑞穂の句碑が、駅前の公園と、福島関所の2か所に建っています。
駅前の公園
福島関所内
昨日は午後から夕立があり、昨夜から今朝にかけて涼しくて過ごしやすい日を迎えましたが、太陽の日差しと共に、やっぱり真夏の猛暑になりました。
真っ青な空に御嶽が綺麗に見えました。(三岳から) 里では稲穂が頭を垂れて、ススキが風にそよぎ、暑さの中にも秋の近づきを感じます。
昨日は心配した台風も、木曽町では思ったよりサラリと通り過ぎ、ホッとしました。
台風の影響か、昨夜から今朝にかけてはヒンヤリとしていて、爽やかな朝が迎えられました。 体が休まるーという実感です。 野山の木々や畑の作物も一寸、一息できたでしょうか。
とはいっても、今日も時間と共に暑くなってきました。まだまだ暫くは暑さが続くような予報です。 真っ緑だった楓も気のせいか、少し色を変えかけているかのようです。
お盆が過ぎて以降毎日々々真っ青な空が続いていましたが、今朝は朝から空いっぱいに雲が広がり、風も吹いて少し過ごしやすい朝になりました。こんな天気が新鮮に思えるほど久しぶりの曇り空です。台風は逸れてほしいと思いますが、雨だけ少し降らせて下さい。 天気予報では明日は雨の予報です。
しかし、時間と共にじわじわと暑くなってきました。
この暑い中、ヒンヤリする人気の場所を紹介します。
中山道の沼田野(ぬたの)という所にミステリーゾーンとして知られている?トンネルがあります。トンネルに入ると外の暑さとは無縁のヒンヤリとした空気が流れています。照明が少ないので、余計に涼しさが増します。
写真はトンネルの南側(上松寄り)から見た所です。
木曽町の朝も真っ青な空が今日の暑さを予感させます。