【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます
2009年10月17日(土)
コクシジウム駆除の投薬4日目。
昨日から元気がなくなったパール
夜になって発熱があり、内腿の体温測定で39.8℃。
同じ方法で銀を測ると38.5℃だった。
子猫は体温が高めと言うが、少し熱があるようで
膝に感じる体温も熱かった。
いつもより飲水量も少なめだったので
ちっこいシリンジ(針のない注射器)でお水をあげると
ペロペロ美味しそうに舐めた。
銀と添い寝して、安心して眠るパールだが
呼吸は浅く、速め。
なんとか一晩頑張って、先生に診てもらおう。
頑張れ頑張れと体を撫でながら何度も声を掛けた。
不安な夜が明けて、パールの体温は少し下がったようで
明らかに昨日より楽そうなのがわかったが
またぶり返すと大変なので、予定通り朝から病院へ。
次の駆虫診察はまだ先なのに
なんで来院したんだろうと先生も疑問に思ったようです。
体温は39.5℃。まだ微熱の余韻がある感じなので
抗生物質を避け、水分&栄養分補給の点滴と
発熱の原因である何らかの炎症を抑える消炎剤が処方された。
下僕のジーンズの間にすっぽり挟まるパール
眠っている銀のシッポにじゃれて遊んでます。
昨日はよほど、熱がしんどかったんだね~。
病院では、大人しく点滴の針を刺されていたパールだったが
数秒後、いきなり振返り
うにゃーーーーーー
うにゃーーーーーー
っと、怒ったので、先生がビックリしていた
(左)ラクトパワー
牛の初乳で作られた栄養補助食品。
苦くないので、ご飯に振り掛けてもパクパク食べてくれます。
(中央)消炎剤のお薬。
液体で甘いよ~って事だったけど、パールの口にはあまりあわないようです
(右)水に溶かすペット用ポカリの素。脱水時の味方です。
サイペット社のフレーバードゥ。
パテの中にお薬を包んで投与する食品です
猫友さんが「キャッツドゥ」って商品を使ってたのを思い出し
聞いて調べてみると
現在はこの「フレーバードゥ」になったようです。
前商品は、猫用にチキン味とフィッシュ味があったのだけど
現在は犬猫兼用です。
チキンエキスやカツオ粉が入ってるので猫にゃん好みかも。
明日から使ってみます。
《病み上がり》
画像クリックで動画へ。
※画質悪いです(^▽^;)
病み上がりとは思えないほど
コロコロ転がって遊ぶパールの姿に涙・・・
病院から戻る頃には、かなり元気になり
いつものようにタワーの高い所にも登り、
銀と追いかけっこし、隠れんぼし、ご飯食べて、お水飲んで、
昨夜が嘘のように元気を取り戻したパール
幸いパールの発熱は一晩でひとまず落ち着いたけど、
原因がハッキリ特定出来ないので、
今後も油断出来ないけど。
とりあえず今日のところは
いっぱい頑張ってくれたパールに感謝
銀だって、いつコクシジウムの症状が出てもおかしくないので、
銀のスーパー元気にも感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/2ba5277926db97d4c3e8db5162b5b836.png)