ラーメン激戦区とも呼ばれる芦屋市の国道2号線沿いに、昨年11月にできたらしい、まだ新しいラーメン屋さん。…と知ったかぶりをしましたが、たまたま通りかかって寄ってみたお店で、事前に調べがついていたわけではありません。
黒豚ラーメン700円也を食べてみました。麺の固さを尋ねられますので、「ちょいかた」といってみます。
クリーミーな豚骨スープです。見た目とはまったく違って味は軽い。不思議な味です。焼豚もちょっと変わっていておいしい。麺は九州系によくある細麺です。細麺であるだけに注文から出てくるまでが早い。キクラゲがよくスープや麺と合っていると思います。大盛りと替え玉の両方が選べるこれまた不思議なお店。どちらも160円。替え玉をひとつ注文。おいしくいただきました。また食べたいなと思います。ラーメンの早さに比べてギョーザが出てくるのには時間がかかります。私達の場合は替え麺も含めて食べ終わった頃に出てきました。もっとも注文時に、ギョーザは時間がかかるが、それでもいいかというアナウンスはありました。ラーメンとギョーザを同時に味わいたい人は、注文時にそう告げなければなりません。ラーメンの斬新さに比べて、ギョーザは「ふつう」でした。
面白かったのは、10才以上は一杯のラーメンを注文してほしいと書かれていたことです。それに、人数より注文の杯数が少ない場合は、替え玉の値段を300円にするというユニークなルール。こういう客に日々悩まされていることの裏返しでしょう。
国道2号線、芦屋辺りはラーメン屋に限らず、おいしそうなお店がたくさん見られるのですが、いつもクルマをどこに置くかで解決がつかなくて、結局通過してしまうことが多いものです。実はこの日も、もっとクルマで入りやすい工夫がしてあれば、もっともっと賑やかになるのになと、思います。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます