ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

一蘭 東京ドームシティ・ラクーア店

2008-01-06 12:03:02 | 食べもの
  またまた行ってしまいました。私は本当に浮気をしない人間だと自分でもあきれます。
  年末の東京へちょっと用事ができて、翌日自由になる時間ができたので、街歩きをしていたら後楽園ゆうえんちの横を歩いていました。「ずっと昔、修学旅行でこの遊園地に来たことがあるぞ、いやいやあの頃はドームはなくて後楽園球場だったから、ゆうえんちの位置も違っていたはず」なんて感慨にふけっていて、ふと思い出したのが、一蘭がこの辺りにあったはずってこと。 街歩きをしていてもいろんな店があるのに、ラーメン屋だって蕎麦屋だって山ほどあるのに、わざわざ一蘭に行かなくてもと思う一方、浮気をしない私の気持ちも捨てきれず、また幸か不幸かあてずっぽうで歩いていたらすぐに見つかりました。こうなったら入るしかない。
  平日の午後1時半頃、それでも5分ほどは待たされました。7人掛けのカウンターが4列。空席にランプが付くのもカウンターに座った感じも博多と同じです。
  違っているのは、カウンターに腰を落ち着けて振り返った時に、壁に挟んである街で配られる宣伝用ポケットティッシュがないこと。その代わりにレギュラーサイズのティッシュボックスが壁からぶら下げてありました。もうひとつの違いは値段。博多より100円高い750円でした。物価の高い東京のこと、値段に文句をつけるつもりはありませんが、街歩きをしていて、300円台のラーメンも多く見ました。また、昼食としても750円くらい払えば、それなりの昼食が食べられそうな店もたくさん見ました。ということは、サラリーマンの平素の昼食とはなりにくく、レジャーとしての飲食の価格設定かなと思います(もっとも、昼食のために東京ドームシィまでわざわざ行くことも考えにくいけれど)。その意味で、街中ではなく東京ドームシティ・ラクーアにあるのかなと一人で納得しました。
  今回の私のオーダーを記します。
  • 味の濃さ       こい味
  • こってり度     こってり
  • にんにく        基本
  • ねぎ             青ネギ
  • チャーシュー  あり
  • 秘伝のたれ   2倍
  • 麺のかたさ   かため
  濃くってこってりで辛い目です。このお店の初心者や辛いのが苦手という人には向かない味だと思います。

過去の一蘭の記事は次に。
一蘭 天神店
一蘭 博多駅サンプラザ地下街店
ふたたび一蘭 博多駅サンプラザ地下街店

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀状管理ソフト | トップ | 玉友 甕仕込み 五年古酒 25... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べもの」カテゴリの最新記事