しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【チェックアウトと飛騨味まつり】お父さんと2人高山③2022/6/4

2022年06月18日 | 2022/6お父さんと2人高山1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルをチェックアウトしてなかったので、

朝市だけ見学して、そそくさと戻ってきました。



私たちが泊まっていた 「桜凛閣」 が見えています。

あちらのお部屋まで戻って、身支度を調え、



チェックアウトしました。

その時に支払ったのは、入湯税 150円×2と

夕飯の時にお父さんがいただいた日本酒 750円のみです

でもお酒代は、チェックイン時にいただいた 「ぎふ旅コイン」 で

支払うことができました。



駐車場は、そのままお借りできるそうなので、

ホテルから歩いて、今度は 『JR高山駅』 まで来てみました。

ちょうどホテルからお客さんを乗せた送迎バスがやって来ました。

私たちもお願いして一緒に乗せてもらえばよかったかも…

電車で来られる方は、時間は決まっていますが送迎があります。



エスカレーターで、改札階まで上がると、

そこには素晴らしい世界が広がっていましたよ。



「高山祭り」 に関する品物の展示がされており、

ここをじっくり見るだけでも小さな博物館で

いい勉強になります。



屋台もその台によって車輪の数が違うそうで、

初めて知りました。



コロナ禍前には、アジアからたくさんの観光客が

訪れていたことが、この垂れ幕の言語の多さで分かります。



こちらが 「JR高山駅」 の正面になります。

先ほど駅に入ってきた入り口は、裏口の方でした。



まだ通ったことがない路地を歩いて、

宮川を 「柳橋」 で渡り、



この辺りを歩いていたときに、あちこちの電柱の張り紙で

見ていた 『飛騨味まつり』 の会場へ。

高山での有名処のお店がこちらの会場に出店されており、

わざわざ郊外に足を伸ばさなくても手に入るのがいいですね。



会場の端からは、「体験交流館」 につながっており、



高山の伝統工芸である 「一位一刀彫」 の

実演を見させていただくことができました。



この 「飛騨高山まちの体験交流館」 では、時間を決めて

いろんな伝統工芸の体験が出来るようなので

旅の前に計画しておくのもいいかもしれません。



【飛騨高山まちの体験交流館】
岐阜県高山市上一之町35-1
ホームページ → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大韓航空KE757・帰国】韓国旅行⑳2011/3/23

2022年06月18日 | 2011/3娘と4人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

とうとう飛行機に乗ってしまったので、これで韓国ともお別れです。

またいつか…

CAさんが、日本の関税書類を配り始めました。

このソウル便は、搭乗時間が短いので 座席に着席するかいなかで、CAさんの動きが忙しくなります。

帰りの便も満席で、チェックインが遅かったので窓側の座席は取れず、

中央4シートに4人が並んで座りました。



すぐに機内食も配られました。

このパンは、切り目が入っているだけで中身はなし。

各自、サラダを挟んで食べなさいということでしょうか…  外国特有のぱさぱさなパンです。

左のパックの中には、パイナップルが入っていました。

飲み物は、毎度おなじみのオレンジジュース。  これオススメです。



食後にコーヒーを頼みました。

優しそうなCAさんにお願いしたら、にこにことすぐに持ってきてくれましたよ。



とうとう日本、中部国際空港に到着です。

この写真で分るように老体にむち打って、動く歩道ではなく自力で歩いております。



あのコンテナの中に私たちの荷物が入っているのね。



入国審査、税関も無事通過して、セントレアのコンコースに向かいます。

電車の駅が直結しているので便利ですね。



帰りも電車。 それも追加料金のかかる特急には乗らず、急行ってところが貧乏旅行らしいなぁ~



セントレアの駅は、大きなトランクがあっても乗り降りしやすいように工夫されています。



飛行機に預けたこの荷物も 私が担いで空港から持ち帰りました。

大きな風呂敷があると便利だったかも~ って何時代の人かと思うでしょ。

よい子はマネをしないでね。

少しお金を出せば、宅配も可能なんですよ。



3泊4日の韓国旅行も これでおしまい!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする