しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【真宗高田派本山 専修寺】お父さんと2人津③2022/6/18

2022年06月24日 | 2022/6お父さんと2人津1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昼食を終えて、雨の中 『真宗高田派本山 専修寺』 まで

やって来ました。

駐車場から1番近かった門からお邪魔しました。

この頃は、ほんとうによく降っていました。

「唐門」 です。



唐門から見る 「如来堂」

ここで意を決して雨の中へ…

こちらの専修寺は、全国に600余ヶ寺ある真宗高田派の本山寺院だそうです。

親鸞聖人の教えを受け継ぐ浄土真宗の十派のひとつで、

境内の御廟にはご遺骨をお守りしていると書いてありました。



境内案内図を見て、位置を確認。



境内には、至る所に蓮の鉢がありました。



どうやら浄土に咲くとされる蓮の花が鉢に植えられ、

境内に35種類100鉢以上を楽しむことができるそうです。



「御影堂」

鳩がお堂の中に入り込むそうで、障子が閉めてありますが、

その扉を開ければ参拝することができます。



立派な山門もありました。



雨も降っていたし、せっかく茶所があるので、

休憩していくことになりました。



レジの場所で、注文し支払いも済ませます。



甘酒とほうじ茶をいただきました。

ほうじ茶は、急須が小さいので、お湯をいただいて

2杯目も楽しみました。



お店を出る頃には、雨はほとんど止んでいました

山門を出ると、



その先にも門らしきものがあり、そこまで歩いて行くと、



こんな案内板がありました。



山門まで戻ってくると 「バタン、バタン」 と音がする方を

見てみれば 「御影堂」 の扉が順番に閉められている途中です。

時計は、午後3時50分頃でした。



お参りができてよかったです。

この一帯は、寺町のような雰囲気のする地域でした。



【真宗高田派本山 専修寺】
三重県津市一身田町2819
山門開門時間 : 6:00/閉門時間 18:00
御影堂・如来堂開門時間 : 6:00/閉堂時間 15:30  

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地下鉄5号線】韓国旅行②2011/10/30

2022年06月24日 |  2011/10娘の友だちと韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

私たちが搭乗した飛行機は、セントレアを出発する時点で少々遅れていました。

しかし、そこは 「빨리 빨리  (早く、早く)」 の韓国のパイロットさん。

金浦空港が見えてきたときキャビンアテンダントさんからのたどたどしい日本語のアナウンスがあり、

「え~、遅れましてご迷惑をおかけしましたが、25分も早く着いて嬉しいです!」

あまりに素直な感想で、飛行機中は大爆笑です。 その後は拍手の海。

      

久しぶりにタラップで飛行機から降りました。

写真に写っている方は、清掃の係員。 私はバスの中からこの写真を写しています。



トランクなどの荷物もカーゴではなく、手作業で車に積み込まれていきます。

ハブ空港の仁川とは大違い…

      

金浦空港到着!

      

イミグレで少々並びました。



荷物がなかなか出てこないので、トイレに行ったり写真を撮って時間つぶし。



無事イミグレと税関を通過し、ホテルへ。

私たちがホテルまで行く方法で選んだのは、時間は少々かかるけれど最も安く行ける地下鉄です。

空港からは、長く延びた動く歩道を使って地下鉄の改札まで行きます。



ホテルの最寄り駅は、5号線の 「鍾路3街」 なので、5号線に乗車。

5号線は、かなり深いところを走っているのでエスカレーターで下へ下へと降りていきました。

丸の中に書かれている数字の先頭が5になっています。 これが5号線という意味です。



この5号線、金浦空港より前の駅は2つしかないので、車内は空いていて座ることができました。



ここからが長かった~  って1200ウォン (84円) しか払ってないので仕方がないです。 ※ Tマネーカード使用

仁川空港より金浦空港の方が中心地に近いはずなのに、遠く感じられます。

もうすぐ私たちが目指す 「鍾路3街」 の駅に着きます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする