


引き続き 『東海道・関宿』 を散策しています。
雨が止んだり、強くなったりで
最初はまばらでいた観光客の姿が見えなくなってきました。
もう夕方遅い時間帯でしたからね。

最後にお邪魔したのは 『百六里庭・眺関亭』
こちらには、「展望台があり、ご自由にお上がりください」 と
書かれてありました。

階段を上がってみると、そこには関宿の家並みが一望できる
光景が広がっていました。

「関宿」 が江戸から106里余りあることから名付けられたそうです。
奥には、庭園がや井戸があり、休憩できるベンチも用意されていました。
が、ここで雨の勢いが増したので休憩せずに駐車場に戻りました。

その途中で見掛けた 「お茶屋」 さん。
寄りたかったけれど、足は駐車場に向かっていました。

その隣のディスプレイできる部屋には、
ステキな茶器が展示してありました。

関宿の通りには、山車? 屋台? が仕舞われている
蔵があちこちにあったので、立派な夏祭りが行われるようです。
このポスターを見ても今年は実施予定のようですね。

チャンスがあれば、また 「夏まつり」 にもお邪魔したいものです。
時間も遅くなり雨が強くなったので駐車場に向かい、
ホテルにチェックインする予定です。
【東海道・関宿】
亀山市関町木崎、中町、新所
0595-97-8877(亀山市観光協会)
ホームページ : こちら
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

