しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【高山ラーメン・甚五郎】お父さんと2人高山⑤2022/6/4

2022年06月20日 | 2022/6お父さんと2人高山1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「古い街並み」 から ホテルに向かって歩いて来る途中、

もうほぼほぼホテルという場所に

『甚五郎らーめん』 の本店があります。

もうこの前を何度通り過ぎたことでしょう…



このチャンスを逃したら…

と言うことで、最後の最後に 「高山ラーメン」 をいただきます。



メニューはこんな感じになります



このときは、時間帯がちょうどお昼で、

ランチのサービスがありました



甚五郎らーめん の1つにランチのサービスを付けてもらいました

2人でご飯が1杯が適量です

美味しくいただきました



ラーメンをいただいた後、ホテルまで車を取りに行き、

高山を離れることになりました

それから向かった先が 『飛驒一宮水無神社』



稲喰神馬(黒駒)

作者は不詳、古来より名匠 「左甚五郎」 の作と言い伝えられているそうです。



昔々に毎夜厩舎を出て農作物を荒らし、収穫の頃の稲穂を

食ったとして村民が黒駒の両目を抜き取ったところ、

以来耕作地を荒らすことが止んだそうな…



ガラスが反射して中が見えにくいので、神社のホームページより



こちらの神社は、島崎藤村の父であった島崎正樹が

明治7年11月から明治10年までの3年間ほどを宮司として

在職していたそうです。



後は、ひたすら自宅に向けて車を走らせ、

途中で飲み物を買ったり、



雄大な 「飛騨川」 の景色を楽しんだり、

道の駅に寄って、新鮮な作物を手に入れたりしました。



最後に、お土産の品々です。

『道の駅』 買い物用のカゴ、破竹、梅酒を漬けようと梅



『稲豊園』 猫まんじゅう



『うら田』 めしどろぼ漬



『真工藝』 木版手染めぬいぐるみ



『原田酒造場』 山車 氷温貯蔵 無ろ過生貯蔵酒



『陣屋だんご店』 みだらしだんご



『いわきの早蕨 (さわらび) 』 わらび餅



『宮川朝市』 ほうれん草

『道の駅』 玉ねぎ



久しぶりに温泉にも入れ、高山にも行けた

充実した旅でした

そして、「県民割」 に感謝です。

【甚五郎らーめん】
岐阜県高山市西之一色町2-132-1
営業時間 : [月~土] 10:30~14:30 20:00~翌2:00 [日・第一二月] 10:30~14:30
【飛驒一宮水無神社】
岐阜県高山市一之宮町5323

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国での食事一覧

2022年06月20日 | 2011/3娘と4人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回は、10,000円を136,000ウォンのレートで両替しました。

なので1000ウォンを74円で計算しています。

また、ものの感じ方、美味しさの度合いは人によって様々なので、そちらもご承知おきください。

(ご自分の目で確かめられることが1番です   私の味覚をそのまま信じないで~ ぷっ)

私も口コミを信じて何度かがっかりしたり、その反対だったこともありました。



では、この旅行でいただいたおしいものの始まり~♪

 『大韓航空758便・機内食』

写真を見てみたら、去年とまった同じものでびっくり。



 機内でいただいた コーヒー



 『元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ』

4人分のタッカンマリセット(タッカンマリ+麺、じゃがいも、餅、きのこ) 

45.000ウォン (3300円)



スープがあまりにおいしくて、追加で クッス・麺 2000ウォン (148円) と

トッ・餅 1000ウォン (74円) を注文。



 コンビニ 『セブンイレブン』 で購入した

カフェラテ  1200ウォン (88円)   いちご牛乳   1000ウォン (74円)

ちなみに右端のオレンジジュースは、ホテルからのサービスのものです



 『ダンキンドーナツ』

ハムベーグル 3500ウォン (259円)

ハートのドーナツ 1300ウォン (96円)

チョコマフィン 1400ウォン (103円) 

チョコスコーン 1600ウォン (118円)



飲み物は、セットのコーヒーと生いちごジュースと生キウイジュース

生ジュースは、どれも 4000ウォン (296円)



私が注文したモーニングセットAは、

イングリッシュマフィンのハムサンドとオリジナルコーヒーで 3500ウォン (259円)



 『チェデガムネ』

トッペギ定食   6000ウォン (440円)

プルコギです。   日本のすき焼きのようなもの。



サンチュしゃぶしゃぶ   7000ウォン (520円)

葉に包まれたボール型のおにぎり付きです。



こんなにたくさんのおかずも出てきました。 

こちらはトッペギ定食やサンチュしゃぶしゃぶをオーダーした時点で自動的に付いてくるおかずで、

お代わり自由ですよ。



しゃぶしゃぶの後、追加でカルグクスを注文

こちらで2人前です。 4000ウォン (290円)



つるつるの麺で、スープがおいしいので麺もおいしい。



入り口付近にあった無料のコーヒーマシーン

甘いけれど、それはそれでおいしいです。 量もちょうどいい感じ。



 『ピジュン』

仁寺洞ギルにある餅屋さんです。

チョルピョン (緑と白の四角いお餅)  1500ウォン (111円)

チャルトッ (お豆の餅)  1500ウォン (111円)

ピジュン (ピンクの大福)  800ウォン (59円)



 『caffe bene』 でお茶休憩

生クリームいちごワッフル  4000ウォン (296円)  

チーズクリームいちごワッフル  4500ウォン (333円)

ピーチエイド  5500ウォン (407円)

このピーチエイドがヒット。  果肉入り、炭酸で割ってあるので爽やかでおいしかったです。

ワッフルと飲み物を注文したので 500ウォン引きで ピーチエイドは 2つとも 5000ウォンで購入。

後のアイスチョコレートドリンク と アイスアメリカーノのレシートが見つかりません。

ここが集合場所で、別々に購入したので…

確か チョコレートドリンクが4500ウォンくらいで アメリカーノが3800ウォンくらいだった気が…



 『カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス』

マンドゥ 3つで  2000ウォン (148円)

マンドゥは、辛口と普通のものがあり、写真手前の右端が辛口のマンドゥです。



カルグッス  4000ウォン (296円)



 『セブンイレブン』

サンカクキンパ (おにぎり) はどちらも700ウォン (51円)

ツナマヨ と ビビンバを買いました。  ビビンバはコチュジャンで混ぜたご飯のおにぎりでしたよ。

辛くて食べられないかとも思いましたが、まったく問題はありませんでした。

サンカクキンパの海苔は、もちろん塩がまぶしてある韓国海苔でした。

ドリンク類は、1000ウォン (74円) 前後。



 『スローガーデン』

ホットチョコ  6000ウォン (444円)   カフェラテ  4800ウォン (355円)

アイスクリームワッフル   10300ウォン (762円)  

ワッフルセット (アイスクリームワッフルとコーヒー)  14000ウォン (1036円)

セットには確かコーヒーしか付けられなかったので、娘達は単品のドリンクを注文しました。

こちらのホットチョコがおいしいと3号が大絶賛!   今まで飲んだものの中でベスト3に入るそうですよ~



 『モッシドンナ』

私たちが注文したのは、

チーズトッポギ 2人分 と海鮮トッポギ 1人分 の合わせて3人分。

チーズトッポギ・海鮮トッポギ とも各 4000ウォン×3 (888円)

その中に入れた具材が、

ラーメン 1000ウォン×2 (148円)

コギマンドゥ (小さな餃子) 1000ウォン (74円)



トッポギを食べ終わったら ポックンパ も注文しました。

ポックンパ 2000ウォン (148円)   合計、17000ウォン (1258円) でした。



 『クリスピークリームドーナツ』

うさぎのドーナツはもちろん3号のもの。

去年来たときは、寅のドーナツがあったので毎年干支のドーナツを作っているんだろうか… と思ってみる。

オリジナルグレイズド  1200ウォン (88円)    ラッキーラビット  1300ウォン (96円)

アメリカーノ  3300ウォン (244円)   アイスミルク  2500ウォン (185円)

緑茶ラテ  3500ウォン (259円)



 『キムガネ』

キムガネキンパ 1本  2500ウォン (185円)  たくあん付き

 『トゥルドゥルチキン』 フライドチキン1羽分  15000ウォン (1110円)  大根の甘酢漬け付き



ここに写っているペットボトルがホテルからサービスでいただけたお水です。

飲んでも飲まなくても、毎日冷蔵庫に2本ずつ入っていました。



 『マロニエ公園辺りのプオンパン屋台』

いいにおいに釣られて、屋台をのぞいてみたら プオンパンのお店でした。

かわいらしい大きさのプオンパンが 4つで 1000ウォン (74円)



 『キンパ天国』

1号が注文した キムチチゲ がぐつぐついいながら運ばれてきました。

左端に写っているおかずの卵焼きが とてもおいしかったです。



2号は、トッのスープを注文しました。  まったく辛くありません。

これは、お正月のお雑煮として食べられるお料理だと聞きました。



3号は うどん。   韓国でも 「うどん」 は 「うどん」 と発音します。



じゃ~ん!  ムルレイミョン  冷麺です

この4品で、お会計は、15000ウォン (1110円) でした。



 『ケンタッキーフライドチキン』

Eホームパック 15000ウォン (1110円)

昨晩食べたフライドチキンが ほんとうにおいしく 韓国でもう一度食べたくなり 1号が買ってきました。

 『LENTE』

左端に移っているのは、いちごとゴールデンキウイのスムージー。

それぞれ 5000ウォンで 2つで 10000ウォン (740円)



 『大韓航空KE757・機内食』



 機内でいただいたコーヒー



ごちそうさまでした!

みんな 『スローガーデン』 のワッフルがおいしくて大絶賛していましたが、

値段が上がっていたことと、お店の開店時間、メニューが変更になっていたのが少々残念でした。

韓国では、そんなことが日常茶飯事だそうで 行ってみたらお店が閉店してなかった、

営業時間が変わっていた、メニューや価格の変更があったってことも多々あります。

どうぞ、ここに書かれている内容は ご参考程度までに。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする