しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【喫茶りんりんと高山朝市】お父さんと2人高山②2022/6/4

2022年06月17日 | 2022/6お父さんと2人高山1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

美味しい朝食をお腹いっぱいいただいて、

散歩がてらにホテルを出て、朝市でも見に行こうかと歩き出しました。



で、その道中にあった喫茶店 『りんりん』 です。

もう昨日から目が付けてありました。

どうしてかって?

モーニングサービスの看板があったからです。



この日は、まだコーヒーをいただいてなかったので、

コーヒーが飲みたくて…

って、しっかりモーニングセットもいただいています。

この小皿で出された トマト・きゅうり・バナナ がとても美味しかった!

もちろんコーヒーもです。



最後に、こぶ茶までサービスで出していただきました。

これでコーヒー代のみ 350円って驚きでしょ?

スキンヘッドのご主人と可愛らしいママとのご夫婦で

経営されてらっしゃるようで、急いで歩いてきたので

私が汗をかいていると、団扇を出してきて下さり、

観光客だと分かると、ガイドブックも持ってきてくださいました。



カウンター席6席とテーブル席が3卓、いや4卓?のこじんまりとした店内ですが、

地元のご近所のお客さんが1人で来てらっしゃる方ばかりでした。

午前6時30分から10時30分までモーニングサービスがあります。

そこからとぼとぼ歩いて、陣屋前朝市にやって来ました!

以前とは違い、随分お店の数が減りましたね~

これもコロナの影響でしょうか?



そして、昨日と同じ 「中橋」 を渡って、



昨日は、もう店じまいの看板が出ていた 

わらび餅屋 さんにやって来ました。

『いわきの早蕨 (さわらび) わらび餅』



この日は、ほぼオープンと同時にやって来たので

無事購入することができました。

1番有り難いのは、わらび粉使用なので冷蔵庫には

絶対入れずに常温保存で4日保つところです。

これなら旅の途中でも助かります。



昨日も歩いたような気がしますが、

見たいお店があったので、またうろうろ…



お土産を買ったり、



『大のや醸造』



試飲の味噌汁があって、味を確かめることができます。

有り難いサービスです。



土曜日でしたが、観光客が出歩く前の

静かな路地散歩を楽しみました。



あっ、こんなところに屋根神様が祀ってあります。



とぼとぼ歩いて 「宮川朝市」 に到着!

こちらも出店の数が減ったように感じました。



ここでも採れ立ての野菜などを購入して、



ホテルのチェックアウトの時間が近づいてきたので

「行神橋」 を渡ってホテルに戻りましょ。



ホテルまでの帰り道もたくさんの路地があるので、

わざと通らなかった路地を通って小さな発見がいくつもありました。

【りんりん】
岐阜県高山市天満町3丁目57
営業時間 : 6時30分~17時00分 年中無休
【いわきの早蕨 (さわらび) わらび餅】
岐阜県高山市上三之町111−2
営業時間 : 9時00分~15時30分
定休日 : 火曜日・木曜日
【住真商店】
岐阜県高山市上三之町8
営業時間 : 9時30分~17時
定休日 : 火曜 (12~2月は不定休)


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁川国際空港】韓国旅行⑲2011/3/23

2022年06月17日 | 2011/3娘と4人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

朝食を 『キンパ天国』 でいただいてホテルに戻ってきました。 徒歩5分くらいの距離。

荷物を整理して、身支度を調えたら、2日間お世話になったYMCAホテルともお別れです。

1階まで降りてくると 平日なので 通りには通勤の人達で 溢れていました。



お昼の便なので、少し慌ただしいです。

空港行きバスのバス停は、ホテルの真ん前。

バスは時間通りにやって来ました。

来たときと同じように 一人10000ウォン (740円) を払って乗車しました。



ソウル市内のバス停でちょこちょこ止まり、お客さんを乗せて

ハンガン を渡って 一路仁川国際空港へ。



1時間あまりで 無事空港に到着しました。

大韓空港のカウンターでチェックインの手続きをします。 

タックスリファンドの手続きをしたいので、カウンターの係の人に申し出ました。 ※

係のお姉さんは、英語でいろいろと話しかけてくれ 手続きが終わったあとに 「お待ちください」 と。

何があるんだろうと しばし待っていると

背の高いお兄さんが登場。 (写真の後ろ姿の方)

「こちらへどうぞ!」 と言われるので どこに連れていかれるかと思いきや

タックスリファンドの検査台に案内してくれました。  今回は、とってもサービスがいいのね。

今回も荷物は検査されることなく、書類にポンポンとスタンプを押してもらえました。



出国審査を無事終えて 出国エリアに入り 先ほど手続きしたタックスリファンドの書類を持って

こちら (キャッシュリファンドカウンター) へ行けば 申請の金額に応じた税金が戻って来ます。

係のお姉さんに 「円でよろしいですか?」 と聞かれ

「いいえ、ウォンにしてください」 とお願いしました。

少しでもウォンが手元にあると また韓国に来られるような気がします。



さすがに アジアのハブ空港なだけのことはありますね。



搭乗時間まで まだしばらくあるので 軽くお昼をいただきました。

軍資金は、先ほどのタックスリファンドで戻ってきたウォンです。

『ケンタッキーフライドチキン』 

Eホームパック 15000ウォン (1110円)

昨晩食べたフライドチキンが ほんとうにおいしく 韓国でもう一度食べたくなり 1号が買ってきました。

『LENTE』

左端に移っているのは、いちごとゴールデンキウイのスムージー  

それぞれ 5000ウォンで 2つで 10000ウォン (740円)

韓国の生ジュースは、ほんとうにお得でおいしい!



お世話になるKE757便



こちらも行きといっしょでファーストクラスとエコノミーの搭乗口は別でした。



わざと左のファーストクラス搭乗口から搭乗しようとする3号。

「あなたには、100年早いわね~」



いよいよ韓国ともお別れです。

※ タックスフリー と タックスリファンド
「TAX FREE」の表示がある店舗で、1店舗で30,000ウォン以上購入した場合に限り、付加価値税が免除される制度です。
付加価値税率は10%で、手数料を引かれて8%くらい戻ってくる計算になります。
高価なものは、免税店で購入する方がお得になりますが、
ロッテマートやEマート、ミシャ(コスメショップ)などタックスフリーのお店なので私は必ず手続きをしています。
30,000ウォン以上購入した場合、パスポートを見せて免税書類を作ってもらうだけです。
この時のレートで 30,000ウォンは、2220円でした。


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする