![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2014年9月18~20日まで
“仁川アジア競技大会” の開幕式に参加できるように
FAMツアーが実施され、そちらに呼んでいただけたので
2泊3日で韓国に行ったときの様子です。
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
アジア競技大会でのシンクロ競技は、1994年第12回広島大会から採用されているそうです。
まだ歴史が浅いんですね~、驚きです。
シンクロナイズドスイミングは、みなさんもご存じの通り、曲に合わせて水中での技を披露し、
その完成度や同調性や技術的表現力などを競う競技です。
2分20秒前後の曲に決まった8つの動きを入れるテクニカルルーティンと、
3分半前後の曲で、自由に演技するフリールーティンという種目があり、両方合わせて順位が決まります。
“シンクロナイズドスイミング テクニカルルーティン” を見るために会場に入りました。
室内プールなので、入った瞬間むわ~んと生暖かい湿気を感じましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/e9922ece53ebdfa999c21dcdc6b269c9.jpg)
電光掲示板を見ると、そこにはなんと日本人選手の名前がありました。
それを見た私たちは、今から演技が始まると思い込み、
ありったけの声を出して大声援!
「ガンバレ~ッ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/cd069f8242c93f7fecbe973236995bae.jpg)
20人あまりの日本人が大声援を送っているのに、選手達の様子がおかしい。
あれ? 苦笑いしてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/093a5ee9ae55ba9552d2aa16bcd931e6.jpg)
実は、このときはもうすでに演技が終了して、採点を待っているところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/d70a3d99d49a1b0cd07f17c4423a7d83.jpg)
採点の結果が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/022c655a8e78a6f1fdd3639636a0f269.jpg)
よーく見れば、次に演技をするカザフスタンの選手がスタンバイしてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/a55abbdb5df2c65a54ec01fd90638e22.jpg)
あれあれ、日本人選手の 三井 梨紗子選手 と 乾 友紀子選手は、帰っていってしまいました。
演技は、1マレーシア 2マカオ 3日本 4カザフスタン 5朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮
6ホンコン 7大韓民国 8ウズベキスタン 9中国の順で行われたそうです。
チケット交換所が混んでなければ間に合ったかもしれませんね。 後の祭りですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/fafcb95ad8434cf9302d8e37fe2eecd4.jpg)
私たちのとんだ勘違いで、選手のお二人は驚かれたことでしょう。
どうして採点中に応援してくれるの? ってね。
早とちりして、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/83940a401be8baaa6c2a1aa1913e2f96.jpg)
私たちの座席から左手に飛び込み・シンクロ用のダイビングプールがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/72e8f576e6928638bd5692e243bab133.jpg)
右手には競泳用の50mプールと、2つ並んで設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/aa1ee6ed0f92b848f183df0ac4876b9b.jpg)
こちら半分は、競技用のプールなので観客はいませんが、ボラティアの方はたくさんいらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/1d9390f704e6858fa190f901c5d8f8fb.jpg)
シンクロ用のダイビングプールの前には、大勢の観客と応援団。
最上段のユニフォーム姿の一団は、朝鮮民主主義人民共和国の方たちです。
自国の選手が登場したときは、割れんばかりの声援を送っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/f76b3d83abe667731010646d1b9e9573.jpg)
最後に登場したのは、中国の選手。
見栄えがするというか、大きいというか、オーラがあるというか、
他の選手達とは、雰囲気が違っていました。
そして、演技もぴたりと合って素晴らしかった。
素人が見ても他のチームより群を抜いていました。 日本人チームの演技は見られませんでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/847f784719816aaffa8143122d82ddcc.jpg)
テクニカルルーティンの結果が出ました。
やはり中国が1位、日本は2位のテクニカルルーティンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/5f37db34c1a3023c9df14d9ffcb958dd.jpg)
いや~、いいものを見せてもらいました。
スポーツはいいなぁ~と、改めて感動します。
こんな大きな大会に出場できるまで、どれだけ切磋琢磨して自分を鍛え上げるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/46f66f744fddfcfd3493f3eafd0bbc21.jpg)
フリールーティンは午後からなので、私たちは、これでプールを引き上げることにまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/95c8a6960f877d679d268a96a608f3f8.jpg)
日本に帰国してから結果を聞きました。
日本人選手は、デュエット (2人) で銀メダルを獲得しましたね。 おねでとうございます。
その後のチーム競技総合 (8人) 銀メダル、フリーコンビネーション (10人) も
銀メダルを獲得しました。 みなさんお疲れ様でした。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)