しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【仁川・チャイナタウン】韓国旅行④2015/3/13

2025年01月08日 | 2015/3・3号と行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年3月10日~14日まで

娘3号と一緒に韓国・ソウルに4泊5日で

旅してきたときの記録になります。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

「仁川」 駅の向かいにそびえ立つ 中国風の門 「第1牌楼(パイロウ)」

ここからが 「チャイナタウン」 の入り口です。

「チャイナタウン」 は、1883年に仁川が開港したことにより中国人が移住してきたのが始まりだとか。

一時は寂れていましたが、韓中が国交回復した辺りから再び街に活気が戻ってきたそうです。



なんだか、懐かしいなぁ~

よ~く、考えたら半年前にもここに立っていました。



平日のお昼前なので、賑わいはなく、閑散とした感じです。

でもお店は営業中のところが多かったですよ。



すごい数の赤提灯がぶら下がり、チャイナタウンの雰囲気を充分漂わせている建物は、

「北城洞役場」 なんですって。



ちょうどチャイナタウンの観光案内図があったので、



目的地をチェック!



私たちが仁川行きを決めた理由1つが、

この 「松月洞童話村」 に行きたかったからです。

      

場所がいまひとつはっきりしなかったので、

前日に 『ソウルグローバル文化観光センター』 で地図のコピーをもらいました。

目的地は、このチャイナタウンを通り抜けたところにあるようです。



「第3牌楼」 に続く階段が見えてきました。



チャジャンミョンで有名な中華料理専門店 『萬多福』 を通り過ぎたところにある 「義善堂」

こちらは韓国には珍しい中国式の寺院で、

仁川港が開港される前 (19世紀末ごろ)から存在していたとのことです。

残り少なくなった旅の無事を祈りました。



『萬多福』 を通り過ぎたところから中華料理店も少なくなり、



チャイナタウンの終わり?入り口?を示すゲートが見えてきました。



「松月洞童話村」 は、もうすぐかな~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新台中駅舎と旧駅舎】台中再び台湾旅⑧24/12/13

2025年01月08日 | 2024/12台中再び台湾5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『醉月楼』 で、優雅なアフタヌーンティーをいただき、

体を動かしたいので、ぶらぶら歩いて 「台中駅」 まで

戻って来ました。



今使われている新駅舎の横には、1908年の日本統治時代に建てられ、

2016年に閉鎖された時計塔付きのルネサンス風デザインを

誇る 「旧駅舎」 が建っています。

その前には、クリスマスイベント用のテントがたくさん張られていました。



新駅舎は、ホームが高架化され、

この古い駅舎は、取り壊さずに 『臺中驛鐵道文化園區』

として生まれ変わっています。



今から、その旧駅舎でもある 『臺中驛鐵道文化園區』 を

見ていきたいと思います。

旧線路の横にミニ鉄道が敷設されており、おじさんたちが

点検をしている最中でした。

予約すると乗れそうで、孫たちが見たら大喜びしそうです。



ホームの端には、韓国のキャラクターの

ポップアップショップが出店中でした。

日本がどんどん衰退していくのに対して、韓国は勢いがありますね~



使われなくなった機関車や、車内の椅子等も展示されてます。



駅の構造が分かりやすくなるように、

ジオラマの展示もありました。

こういうの大好きで、しばし1人で見とれていたら

「先に行きますよ~」 と声が掛かりました。



昔懐かしい駅の改札も当時のまま残っています。



台湾のスターラックス航空 (星宇航空 )が

スヌーピーとコラボしているそうで、

コラボキャンペーンでスヌーピーグッズのお店も出ていました。



その横でも、入場が必要な期間限定のイベントを

開催していました。



入場無料なのに、私たち世代では昔懐かしい

駅の一場面の光景がそこ、ここに残っていて

ノスタルジックな気分にさせられます。

よかったな~、あの時代…

【臺中驛鐵道文化園區】
台中市中區台灣大道一段1號

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする