しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【仁川・童話村を散策します】韓国旅行⑥2015/3/13

2025年01月10日 | 2015/3・3号と行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年3月10日~14日まで

娘3号と一緒に韓国・ソウルに4泊5日で

旅してきたときの記録になります。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

仁川の 『松月洞童話村』 に来ています。

どこを見ても、フォトスポットばかりです。

平日なので、ほんとうに観光客は少なく、写真は取り放題の状態なのに、

ただ、それを上手く撮る技術が私にはないのが残念です。



誰のお城かしら?

右にシンデレラがいるので、シンデレラのお城かな。



と思ったら、角を曲がったところに白雪姫もいましたよ。



まだ製作中の壁画もありました。



おじさんは、器用にペンキを混ぜて、どんどん絵を描いていきます。

こうやって、この 『童話マウル』 は誕生したんでしょうね。

そして、この後もどんどん進展していくんだと思います。

何年後かに訪れたら、ちょっと違った 『童話マウル』 に会えるかも。



「Cafe」 の看板を見つけたので、お店まで行ってみましたが、お休みでした。



この 『童話マウル』 の中には、何軒かのカフェをみつけましたが、

みんなお休みでした。

観光客の少ない平日はお休みで、土日のみ営業するお店が多いのかも。



見て、見て~

ゴミ箱までメルヘンの世界ですよ。

      

3号に頼まれて、気に入ったお家の前で写真を撮る私ですが、

撮った写真を確認する3号の顔つきが曇ってきて…

「お母さん、センスがないね~  こっちの角度からここを中心に撮ってよ」

旅先で喧嘩はしたくないし、モデルが悪いとは絶対言えないので 「はい、はい」



風が吹いてなくて残念でしたが、

      

きっとくるくる回る色とりどりの風車は、きれいでいょうね。



「お家はどこ?」 と聞かれたら

「風車のある家よ」 と答えられますね。  夢があるな~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動漫彩繪巷と国立台湾美術館】台中再び台湾旅⑩24/12/13

2025年01月10日 | 2024/12台中再び台湾5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『国家漫画博物館NTMC』 からぷらぷら歩いていると

とてもカラフルな一角に出ました。



Googleマップで調べてみると 『動漫彩繪巷』 と言って、

インスタ映えする日本ではお馴染みの

アニメのイラストが壁やシャッター一面に描かれています。



ここの場所がどういったことでアニメストリートになったのか?

どこから何処までの範囲にあるのか? が

全く分かりませんでしたが、住宅街の一角なのでご注意を!



こうして、一応目的はあるものの

街のぶらぶら散策は続きます。

私たちの目指していた場所は 『国立台湾美術館』 でしたが、

その前に 「国立台湾美術館」 かも? と勘違いして

お邪魔した施設がありました。

「台中市立大墩文化中心」

施設内は市民ギャラリーと言うか、いくつかの作品展が開催中で

どさくさに紛れて、何カ所か見させてもらいました。



その後、間違いに気付いて隣接する公園を通って、

正しい 『国立台湾美術館』 へ移動して来ました。



そう! この赤いモニュメントが目印の美術館です。



台湾国立の美術館で、かなり大きな規模の施設です。

展示は現代美術が中心と聞いていたので、

少し理解しづらい印象の作品も多々ありましたが、

この広いスペースを無料で解放して下さり見学できるのは最高でした。



日本から出展されている作家さんもいらして、

興味深く作品を鑑賞させてもらいました。



撮影OK!の場所と、そうでない場所があり

その見極めがなかなか難しかったので、

画像は少なめです。

お天気に左右されず、のんびり時間が過ごせるこのスペースは

とても価値がある場所だと思いました。



ぎゅうぎゅう詰めの予定の旅でなく、

街の雰囲気を味わいながら、日常の生活から

ほんの少しだけぼーっとできる贅沢な時間を過ごすなら

とても素敵な場所です!

有名な観光地よりも、私はこう言った場所の方が好きです。

【動漫彩繪巷】
台中市西區林森路100巷
【台中市立大墩文化中心】
台湾台中市西区英才路600号
【国立台湾美術館】
台中市西區五權西路一段2号
営業時間 : 9:00~17:00 (土、日曜日 ~18:00)
休業日 : 月曜日、旧正月
入場料無料

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする