しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【美しいDDP】韓国旅行〔23〕2015/3/13

2025年01月21日 | 2015/3・3号と行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年3月10日~14日まで

娘3号と一緒に韓国・ソウルに4泊5日で

旅してきたときの記録になります。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

さて、そろそろ夕食の時間ですが、まだお腹が空いていません。

東大門歴史文化交差点で、信号待ちをしているときに

3号が 「お母さん、私まだddpを見たことがないんだな~」 とつぶやきました。



あ~ そうだったんだぁ。

では 『東大門デザインプラザ ddp』 に寄っていきましょう。



日暮れとともに、ライトアップの光が点り始めました。



階段1つとっても、まるで歌謡祭の舞台かミュージカルのような華やかさがあります。



室内にも入ってみました。

このときは、ホワイトデー前日だったので、ホワイトデーのイベントが行われているようでした。



この建物は、2020年東京オリンピックのメインスタジアム設計にも携わっている

イラク出身の建築家であるザハ・ハディッド氏が担当したことは有名ですね。

あまりにも造りが斬新過ぎて、室内に入るとまるで迷路のようです。



大きくは、4つの施設に分かれているそうですが、

どことどこが繋がっているのか、今私はどこにいるのか案内図を見ても理解できません。

      

とにかく一旦外にでましょ。

近くにいた従業員の方に助けを求めて、順路を聞きました。



はぁ~、脱出成功!



この辺りに 「LEDバラ庭園」 があったはずなのに、きれいに撤去された後でした。



しかし、その 「LEDバラ庭園」 は、大好評につき再オープンになったそうです。

期間は、2015年4月18日 ~ 2016年2月29日

場所が以前のところより少し移動したようですが、

この期間にソウルに行くことがあれば是非みてみたいものです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ソウルの四小門の1つ光熙門】韓国旅行〔22〕2015/3/13

2025年01月21日 | 2015/3・3号と行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

私自身が、先日の心臓の検査で大変な病気が見つかり

台湾の旅日記を書き続けることが無理になってきました

今後の見通しが付けば、また再開したいと思いますが

それがいつになるか分からない状況です

勝手を言いますが、よろしくお願いします 

… … … … …

『Cafe MAJO&SADY』 の窓から見えていた門が気になっていました。

こんな近くに来ているので、見に行ってみましたよ。



ソウルの中心部の地形は、내사산 (内四山) と呼ばれる山々によって四方が囲まれています。

その山というのが、北:北岳山 (342m) 東:駱山 (125m) 南:南山 (262m)

西:仁王山 (338m) だということはご存じの方も多いかと…

その4つの山を結ぶようにして造られたのが、城郭ですね。

つまりソウルは城郭都市で、城郭の内と外を行き来するために門が造られました。



その門は大門が4つ、大門と大門との間に小門が4つの計8つです。

北:북대문(北大門):숙정문(粛靖門)      東北:동소문(東小門):혜화문(恵化門)

東:동대문(東大門):흥인지문(興仁之門)    西北:북소믄(北小門):창의문(彰義門)

南:남대문(南大門):숭례문(崇禮門)      東南:남소문(南小門):광회문(光熙門)

西:서대문(西大門):돈의문(敦義門)      西南:서소문(西小門):소의문(昭義門)

      

見えていたのは、ソウルの四小門のひとつであり、史跡第10号に登録されている光熙門 (クァンヒムン)。



ソウル城郭の一周は、全長18.6kmに及ぶそうですが、

少しずつ区切りながら一周するのが私の夢でもあります。



実は、この門は韓国戦争の際に門楼が破壊されてそのまま放置されていたそうです。

しかしその後の1975年に移転復元工事が行われ、南に15mずれました。

無事完成したものの閉鎖されていましたが、2014年2月に再び開放されそうです。



夜には、約150個の照明が城郭の内部と外部に設置されいるので、

ライトアップされた姿が見られるそうですよ。

もう少し暗闇になるまで待てばよかったかも。

門の奥に先程までお茶をしていた 『Cafe MAJO&SADY』 が見えますね。

不思議な光景…



この日が自由に動ける最後の日だったので、東大門の方へ歩いてきました。



さて、夕飯をどこでいただきますか~?



行き当たりばったり母娘の旅…

いつも食事をどこでとるかを決めるのに時間が掛かります。

【光熙門】 ソウル市 中区 光熙洞2街 106  (서울시 중구 광희동2가 106)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする