![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、
2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。
初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり
それまでとは全く違う体験をしてきましたので
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
『オソルロクお茶博物館』 を出て、そのまま緑の多い敷地内を徒歩で移動してきました。
で、到着したのは 『イニスフリー済州ハウス』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/e1dd983018e2ad3a777cd56e851e16f2.jpg)
この “イニスフリー済州ハウス” は、コスメショップの “イニスフリー” とは
置いてある商品が少々違います。
韓国内に2店舗しかなく、もう1店舗は 先日お邪魔しましたがソウルの三清洞にあります。
・カフェ編はこちら ・コスメショップ編はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/d4efbf8cdd17e6905be0a154a1ff929f.jpg)
やはりお客さんは女性が多いですね。 いつまで見えていても見飽きませんから…
“イニスフリー” は、もうみなさんもよくご存じの通り、済州の自然の恵みを製品に生かし、
自然派化粧品ブランドとして、アモーレパシフィックから生まれたブランドです。
イニスフリーのほとんどの製品には、済州の緑茶、火山灰、海藻(ワカメ・ホンダワラ)、タンジェリン(みかん)、
カメリア、カヤの実などの天然原料を配合しているとか。
“イニスフリー済州ハウス” には五感を満たしてくれる楽しいイベントと、
済州の自然の中で安らぎの時間を過ごせる、ブランド体験館なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/c2f7b94b0a0c06d95a7d3f7f57c52e70.jpg)
私たちは、今から “ナチュラルソープ作り” 体験をさせてもらいます。
種類は3種類あって、緑茶 か みかん か 火山灰 から選べます。
それぞれ保湿とか美白とか効能が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/2a5cef49d51fea072ca0d0dda9b40a6a.jpg)
私は、みかんを選びましたよ。
1袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/f85f1fb72a589bc75b807e2712f50fd2.jpg)
作業台は、サンサンと太陽の光が降り注ぐ、なんとも開放的な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/d0ddb54a3ee3e2afc0b47cd8ccab959e.jpg)
作業台の前に置かれているiPad。 こちらがナチュラルソープ作りの先生ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/5223c53c4182b6f6ff4a748668ecd9b9.jpg)
私たちは、こちらの作業台でナチュラルソープ作り~♪
iPadが全ての行程を音声と画像で教えてくれます。
もちろん音声を日本語で選択すれば、まったく問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/d654db1404a5b8cb3947631d86b37139.jpg)
袋からキットをすべて取り出します。
作業台の近くには店員さんが数名いらして、キットの中に入っていた紐をかばんに通して
持ち帰りやすくしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/8dbac9d01866eb39137cbc490aee8947.jpg)
丸いものが石けんで、これを体温で温めながらもみほぐしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/18bd3a5ff72c3832253b39e5af452ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/5b61e5a436c8a721b619f257161923d7.jpg)
柔らかくなったら、そこに私の場合は、みかんの原料パウダーを入れます。
そして、パウダーがよく馴染むようにこねます。
最後に飾りを付けて、はい出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/29cedda42cb3cd6a0639409e311b9cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/8a34247fd77e54301f406d113fad35e8.jpg)
出来上がった石けんは、キットに入っているラッピングペーパーで包みます。
こちらは、店員さんが手伝ってくれたので、きれいに包装されています。
私たちは時間の関係上、1つのみの制作で残りは帰国後に自宅で作ることになりました。
時間を掛けて思いを込めて作ったら、とてもいいお土産になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/71dcaf353566146d78d61fc84080fba2.jpg)
力作揃いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/4c5c438d4b7764dc1560944bce16ae34.jpg)
“ナチュラルソープ作り” 体験の作業台のお隣は、オーガニックグリーンカフェがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/99692cde9effbf1dd740dd49a769db03.jpg)
こちらは、ゆっくりとお茶がいただけそうなので、『オソルロクお茶博物館』 のカフェが混雑していたら
こちらで休憩するのがいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/839dd0b58c003b6dc23b0b6a60cd09d2.jpg)
【イニスフリー済州ハウス店 (이니스프리 제주하우스점)】
西帰浦市 安徳面 西広里 1235-1 (서귀포시 안덕면 서광리 1235-1)
営業時間 9:00~18:00 (5月~8月は19:00まで)
ピンク☆が オソルロクお茶博物館 青い☆が イニスフリー済州ハウス店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/9bf6f82f2829e608c8e36d1357f19229.jpg)
済州空港からタクシーを利用すると、約40~50分です。 バスは、済州空港2番バス乗り場から
「하모체육공원」 行きバス755番に乗車 5ヶ所停留所経由して48分乗車。
〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)