![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2014年3月11~15日まで
3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。
今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで
何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、
何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
ソウルウォーキングツアー 「西村韓屋村コース」 は続いています。
私たちが歩いている路地には、ときどきこの看板が現れます。
どうやら鍾路区独自にウォーキングコースを設定してあるようです。
個人で回るなら、とてもいい目印になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/bc02163eea0989fb814c3fb019a752d1.jpg)
突然目の前に現れた石板の山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/cefda3dffeca57d5763d9ba5983e4321.jpg)
以前建てられていた韓屋を取り壊したときに出た、オンドルのための敷石だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/47a4a0ce5a6ee58969e5080b0e1281f3.jpg)
そして、その先にはとても目立つ色のお家がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/0cfc5515a547dfae25d2a69e4a76c93c.jpg)
この敷石も瓦にも歴史が刻まれているんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/6646f72cf0522280da707e932407c9f1.jpg)
昔のままの韓屋では生活がしづらいので、現代生活に合うように改良された
近代的な韓屋に建て替えられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/10c3974a5afb08f83d2a871829dc255c.jpg)
それにしても、この黄色い壁のお家は1軒や2軒ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/646d9836386ac02a56dfbfc442a6d86e.jpg)
ガイドのキムさんによると、この黄色い壁の家は、
韓国政府が認めていない宗教の信者さんの自宅だとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/999e91274e111d0279cd5d78a7d75163.jpg)
その韓国政府が認めていない宗教の信者さんが、ここに集まって暮らしていると聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/69e358b20a8a81c3bc463532dfb3d8f0.jpg)
この色鮮やかな路地を通過した後、道に現れた石碑。
“雙紅門跡”
文禄・慶長の役の際に、母を助けるために命を落とした兄弟を称える雙紅門があった場所だそうで、
この辺りが孝子洞と呼ばれているのもその名残だそうです。
地図で調べてみたら場所は、紫霞門路(チャハムンロ)16街 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/8d8d340c259e0a78caac62509674c8ce.jpg)
そして、紫霞門路(チャハムンロ)を渡って、次の目的地へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/4a4389094536adeb1011ef7079563be9.jpg)
やって来たのは “通仁市場”
最寄りは、地下鉄3号線 「景福宮」 駅になりますが、そこから歩いて10分ちょっとくらい。
周辺は韓屋が並ぶ静かな住宅街が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/87d1323e04ed34587144c834f5d80138.jpg)
この市場は、こぢんまりとして買い物がしやすいので大好きです。
以前にもお邪魔しています。
・ 【通仁市場】韓国旅行⑥2012/3/27 → こちら
・ 韓国旅行②2011/11/1【通仁市場】 → こちら
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)