しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【韓国のマチュピチュ・甘川文化村へ出発】総領事館FAMツアー⑪2015/7/14

2025年02月18日 |  2015/7総領事館FAMツアー6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年7月13日~18日までの5泊6日、

駐名古屋大韓民国総領事館主催の視察旅行に参加させて

いただいたときの記録になります。

このときに第一期SNSサポーターズに選ばれ、

活動が始まりました。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

午後のフリータイムも終了して、私が楽しみにしていた 『甘川文化村』 へ行くため

再びホテル前に集合した参加メンバーのみなさん。

さあ、全員揃いましたね~ 出発!

海雲台の摩天楼を横目で見ながら、バスは進みます。



ちょうど夕方で隣の車線は大渋滞。



海の近くなので、コンテナを積んだトラックやコンテナが並ぶ野外倉庫をよく見掛けます。

釜山港は、なんとコンテナ取扱量世界第5位だそうですよ。



釜山港大橋の料金所のようです。

屋根がカモメに見えるのは、私だけ?



釜山港大橋が見えてきました。



コンテナなどの貨物の積み卸しを行うガントリークレーンが並んでいます。



山の裾野にびっしり張り付くように建つお家。

「釜山は、かまやまと書くように地形も山と谷からできている」 とガイドさんのお話。



片方が開閉する跳開橋である 『影島大橋』 が見えてきました。

通常は、南浦洞と影島を結ぶ役割を果たす橋ですが、毎日1回、お昼の12時から15分ほどかけて

橋の片方が開閉し、そこに描かれたカモメの姿を見ることができるそうです。



今まさにその橋を渡っています。

部分的にしか見えませんが、道路に描かれたカモメの羽が見えるでしょうか…



バスは急な傾斜の坂道を上り始めました。



壁画もちょこちょこと現れて、『甘川文化村』 が近いと分かります。



バスが上れるの? と疑いたくなるような坂をゆっくりバスは上っていきます。



随分高台まで上ってきました。



どうやら 『甘川文化村』 に到着したようです。

以前から見てみたかった場所に、念願叶って来ることができました。

海雲台からここまで1時間足らずで到着です。


赤旗 : シークラウドホテル   青旗 : 「甘川文化村」公営駐車場   黄色線 : 釜山港大橋   赤線 : 影島大橋

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

   人気ブログランキング   

人気ブログランキングでフォロー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【フリータイムは海雲台市場... | トップ | 【釜山のマチュピチュ・甘川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2015/7総領事館FAMツアー6日」カテゴリの最新記事