![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
名古屋に韓国観光公社がなくなって、何年経つでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確か、あれは2017年の春でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
それまで毎年カレンダーをいただいていましたが、
もうそれも手に入らなくなると残念がっていたら、
次の年からは、お友達経由でカレンダーがいただけることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
で、今年もお友達がわざわざ我が家まで送ってくれました。
いつも気に掛けてくださって、有り難いことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/89eda2c60ea370632727aba0ce0f083a.jpg)
こちらで、1ページずつお知らせしたいところですが、
その概要だけでも…
どれも韓国での思い出に溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/0909202c28ffd7f54a892e0226221e30.jpg)
私が印象的だったのは、2月の月精橋 (慶尚北道慶州市)
あの橋をみんなで歩いて渡りましたね~
そうそう、ここの飛び石も真っ暗闇の中、携帯のライトを照らして
ワイワイ言いながら渡った記憶が鮮明に残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/3ffbdfcb2faa1682c9b271fc362bc6b7.jpg)
もう一つは、12月の青蘿丘 (大邱広域市中区) です。
暑くて有名な大邱の雪景色は初めてです。
大邱でもこんなに雪が降るんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/6eb7539b3eaceaef9210ff62082a7070.jpg)
やはり、自分の足でその地の降り立った場所は、いろんな思い出とともに
出来事が蘇ってきます。
カレンダーの写真で行けなくなった韓国へ思いを馳せてみます。
今年もいただくことができ、ありがとうございました、感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)