![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、
2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。
初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり
それまでとは全く違う体験をしてきましたので
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
東京・大阪チームとはホテルのロビーでお別れして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/42ef5b7a1b2fc18134a4b0073d0ccd7c.jpg)
名古屋・福岡チームの女子5名 と 済州観光公社の オさん (男性) の総勢6名は、
違うバスに乗り込み、3日目の活動を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/c96dc24cbf511cc974ed3e32d2a72fa1.jpg)
「中文観光団地韓国観光公社案内所」
見慣れた韓国観光公社さんのマークです。 旅人の強い味方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/4a4dda544f99283c98e2d15f9b0ddaf3.jpg)
バスを降りた駐車場から目的地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/ea1fa0de5039813951ef90d2ae232168.jpg)
正門を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/7a43541a93e1315a7592783d7ede8fc2.jpg)
矢印に従って足を進めると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/a2c3a5521989032c37b8a63aeea7113f.jpg)
『お茶博物館』 が見えてきました。
こちらは、韓国の緑茶ブランド “雪緑茶(ソルロクチャ)” を生産している
(株)アモーレパシフィックが設立した、「お茶の専門博物館」 です。
“雪緑茶”の茶畑は済州島の中に3ヶ所あるそうですが、その中でも1番広い茶畑がこちらだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/a66a94f948f5bc1667dbb6d476a51647.jpg)
営業時間は、am9:00 ~ pm6:00 だそうです。
入場料は、無料です。
しかし、土日などお休みの日は、大混雑するとオさんから聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/a51c5fdf60eb8b5b7ee91a3087edcbd1.jpg)
入り口付近に飾ってあった紙コップは、個性溢れる作品ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/714d777152a527c57b8d6bbd41f06b78.jpg)
世界の茶器が展示してあります。 もちろん日本のものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/ddebd8d4b12f8f41e43c127dc7b3a743.jpg)
こちらも珍しい18~20世紀のアジアの茶碗やヨーロッパのブランド茶碗が展示してあり、
目の保養になりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/907c76a548f7699327731a1f463fa267.jpg)
緑茶のとってもいい香りがしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/41fc018581faf1af5ca460a3a230b3e9.jpg)
手もみ茶のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/9842b92d300164796e02d4cba7ab8afc.jpg)
試飲用のお茶が用意されているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/fd3bdc07c9352b38c7f0c837d8a5949b.jpg)
1ついただきました。
日本でも飲み慣れている緑茶の味です。 おいしい、そしてほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/f8fc18a1defba7da1cda09eaee8393a6.jpg)
みかんの皮が入った、茶葉の香りを楽しむコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/297e86145576568b30cf41399cc1093e.jpg)
この奥に緑茶デザートや緑茶が楽しめるカフェコーナーがあり、
これから実際に味わわせてもらえるようですよ。
済州空港からタクシーを利用すると、約40~50分です。 バスは、済州空港2番バス乗り場から
「하모체육공원」 行きバス755番に乗車 5ヶ所停留所経由して48分乗車。
【オソルロクお茶博物館 (오설록 티 뮤지엄)】
西帰浦市 安徳面 西広里 1235-3 (서귀포시 안덕면 서광리 1235-3)
タクシーで、約14000ウォン 約28分 (約17,0㎞)
赤い旗が ハイアットリージェンシー済州 青い旗が オソルロクお茶博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/e4780fc3798190af46344f7a7e0da205.jpg)
〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)