「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

「地震は人を殺さない。建物が人を殺す。」広島大学名誉教授 中田高氏<2024.1.17

2024-01-18 22:08:02 | 自然災害・気候変動

「地震は人を殺さない。建物が人を殺す。」
正確には・・・

「地震は人を殺さない.地震によって壊れる建物などの構造物が人を殺す」

と発言したようです。
言葉は知っていましたが、誰の発言かは知りませんでした。

『阪神・淡路大震災から10年 地震災害の3つの特質と問題点』
1/17'05境 有紀
https://sakaiy.main.jp/jss.htm

この記事の中に出てくる広島大の中田先生(中田高・広島大学名誉教授)が、2005年の数年前の地盤震動シンポジウムでの講演の中での発言のようです。

阪神・淡路大震災の被害状況とその対策を語る中での発言だと思います。

※基本的に地震が原因で人が死ぬパターンの原型です。
①建物などの構造物が崩壊する。家具などが転倒した下敷きになる。

②発展形
『火災』に巻き込まれて死亡する。

③発展形その2
『津波』に巻き込まれて死亡する。

地震で人が死ぬケースは、①②③がほとんどです。

犠牲になる人が多いのは、②と③のケースです。

※以前から言われ対策が遅々として進まないのが、建物・構造物の耐震性の強化です。

※そして、それ以上に大切なのが地震発生後、ほぼ必ず起きる火災の延焼防止対策です。
1995年阪神・淡路大震災
1923年関東大震災

1923年関東大震災では、死者・行方不明者の推定が10万5千人と言われる未曽有と言うべき大きな被害がでました。日本の地震被害対策は、ここから始まったと言っていいと思います。
火災による被害を防ぐには、火災を起こさない心がけが必要です。2番目には、火災が発生した時は早期消火を試みることです。どうしても消火不能なら、その後は逃げるしかありません。
防災訓練を見ていると、順番が違います。
逃げるのは最後の手段です。
安全が確保されている前提で、消火を試みなければなりません。逃げたら火を消す人がいなくなり、燃え放題です。
自分たちの家や住環境は、自分たちで守らなければなりません。
大規模災害が発生したら消防署も対応は出来ません。
自助努力が、最も必要とされます。
そのためには、地域社会全体で消火訓練・避難訓練をしておく必要があります。
ほぼ、していないでしょうね❓

※2011年東日本大震災
津波の犠牲者が多く出た地震です。

1923年関東大震災
1995年阪神・淡路大震災
2011年東日本大震災

この3つの大地震を見れば、大きな犠牲の出るパターンを全部、含んでいます。

結論、地震対策を地道に継続していくしか対応方法は、ありません。地震は、日本に住む限り必ず起きます。
「安全な場所は、無い」と考えるべきでしょう。

地震の発生確率を根拠不明な%で表す危険性が分かりますか❓
%が低ければ、その地域の人々は警戒心を持たないでしょう❓
防災訓練・消火訓練・避難訓練!やりますか❓
建物や構造物の耐震強化を継続しますか❓

「地震発生のリスクは、分からない」というのが正確です。それを%で表すのは、被害を助長するような愚行です。

特に断層があれば、そこは活断層であるかどうかに関わらず危険地帯です。断層があると言うことは、過去に大きな地震が発生したことを示しています。

地震が発生する原因は、火山性地震以外は全部断層型地震です。
プレート型地震も巨大な断層型地震です。

つまり❓
断層があれば、そこには常に地震発生のリスクがあると言うことです。
当然、そのような場所では特に地震災害対策が必要で地道に対策を継続していかなければなりません。

このような地震災害対策を怠れば、起きた時に大きな被害が発生します。

「最近、地震活動の活発化の傾向が見られます。」と言う人がいるでしょう❓実際には、20世紀にもかなりの地震が起きています。

たまたま発生した場所が人口の多い地域でなかったので関連する犠牲者が少なかっただけです。
「1995年阪神・淡路大震災」
「2011年東日本大震災」
この地震で犠牲者が多かったのは、人口の多い地域で起きたからです。
調べれば分かりますが、地震はいつの時代も多発しています。犠牲が少なければ「ひとごと」で気にしていないだけです。

※結局、災害のリスクを認識して地道に対策や訓練を積み重ねていく以外に有効な対応方法はありません。
怠れば災害が起きた時に、より大きな被害が出ます。
これを再度、認識するべきだと改めて思いました。

『 阪神大震災29年、能登へも「祈り」…共通点多い2つの地震に専門家「教訓生かされなかった」』
2024/01/17 11:27 能登半島地震 阪神大震災29年
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240117-OYT1T50070/

 

 

※関連日記

産業技術総合研究所の調査が能登半島北部の過去の巨大地震を解き明かす<能登半島地震2024.1.16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b101efe791e1e1bfff7796aab8de378f
地震調査学と地震予知は、全然違う❓<2024.1.24
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/52eef7147fa3d1eddd11ba3f22e90594

日本地震予知学会(一般社団法人)を知っていますか❓<2024.1.15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/bd29f83cccb180609ad71fa76944fec8
「地震は予知できない」ロバート・ゲラー氏の言葉の独り歩き<2024.1.15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e3e4bb47b153b220595fbe87d0e85acb
巨大地震には前兆がある⇒例・2011東日本大震災と2024能登半島大地震<2024.1.14
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/82c08f2c08b0f7f48cd1f6e613d1c317
読むと驚く南海トラフ大地震の発生確率計算の根拠とは❓<2024.1.14
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f543b05a00c01316b277f81f67508e2a



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。