ついに翔平ジンクスは、完全に敗れ投げてもダメ。ホームランも神通力なし。8号ホームランは空砲に終わりました。投手陣崩壊のエンゼルスは、いつもの弱さが復活して怪しくなってきました。
貯金は2に減り1位とのゲーム差は、3に開きました。勝率は、526まで低下し、勝率3位争いは黄色信号点滅です(危うい)。
その分、ア・リーグ東地区がすごい事になっています。
最下位、ヤンキースの勝率が553で西地区2位のエンゼルスの勝率を上回りました。プレーオフは、各地区優勝チームと2位以下で勝率の良い3チームが出場します。
中地区の2位以下は、勝率5割以下ですので、早くも5月にして脱落です。
西地区もかなり怪しくなってきました。東地区の最下位のヤンキースの勝率に届いていないと言うことは、東地区の2位以下の4チームのプレーオフ出場争いになりつつあります。
その分だけ中地区や西地区のチームが、カモになっています。中地区は、オオガモ地区になりました。西地区は、それほどひどくありませんが、最下位アスレチックスがメジャー全球団のオオガモです。8勝30敗?野球じゃないだろ!
ア・リーグ順位表
(1番下がア・リーグ西地区の最下位です。めったにここまでひどいのは、見られませんよ)
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/data/standings/?league_code=1