きつつき工房 ブログ

きつつき工房の職人の独り言

スプリング・エフェメラル

2017-05-05 20:48:02 | 安曇野

 スプリング・エフェメラルは、春先に咲いて夏には地上の葉は枯れてしまう可憐な花。この花々に会える絶好の場所が、白馬村の姫川源流です。雪深い地域で、雪が消えたゴールデンウィークの頃に、いっせいに花が開きます。

 今年は雪が消えるのが遅かったようで、例年にも増して、いろいろな花がいっせいに開いたようです。

タチツボスミレ

キクザキイチゲ

アズマイチゲ(キクザキ…とは、葉の切れ込みが違います)

カタクリ

フクジュソウ

ニリンソウ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国営アルプスあづみの公園の... | トップ | 辺野古新基地反対、共謀罪阻... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花見させていただいて (Darth Yumi)
2017-05-05 22:28:06
ご無沙汰しております。
今年は春が遅かったのに駆け足で去ってしまうようで戸惑っています。
ここで安曇野の美しい景色や春の花を観賞させていただけて有難いです!

スプリング・エフェメラル、(現在の)地球の宝ですね・・・
私は今年も大好きなショウジョウバカマを見られなかったんですが、あれはスプリング・エフェメラルではなく、たくましくなって伸びて実がなるんですよね~(笑)
花の綺麗な時に見たかったなあ。

ここで一句(?)
去年今年 サルトリイバラの道続く
・・・駄洒落川柳でした!
返信する
お久しぶりです (きつつき)
2017-05-06 16:28:20
Yumiさん、お久しぶりです。
今年は去年より桜も1週間ほど遅く咲きました。
(今年の方が例年並みですが)
姫川源流は、いろんな花がいっせいに咲いて、
いつもは、フクジュソウやカタクリが終わりかけてからキクザキイチゲになるのですが、みんな一緒に花盛りでした。
ショウジョウバカマもありましたよ。
返信する

コメントを投稿

安曇野」カテゴリの最新記事