![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/630f93616a4459f6966a4de7b15d55b6.jpg)
竈門神社に光明禅寺・・・
紅葉の美しい季節になってきました。
11月の行事予定をお知らせいたします。
11月4日(木)
【行事】春日市国際交流事業「木うそ絵付体験」
【時間】午前10時~正午
【場所】クローバープラザ
春日市原町3-1-7
11月5日(金)
【行事】武蔵台高校絵付体験
【時間】午前9時半~午後4時まで
【場所】太宰府館
11月14日(日) 飛び込み参加大募集!
【行事】太宰府木うそ絵付体験
【時間】午前11時~午後3時
【場所】太宰府館2階体験教室
太宰府市宰府3-2-3
西鉄太宰府駅から徒歩2分
【参加費】1000円
※事前申し込み不要
11月21日(日)
【行事】承天寺別院の下草刈り作業
【時間】午前10時~正午頃
【場所】承天寺別院境内
太宰府市北谷
11月28日(日) 木うそを本気で作ってみたい人や伝統文化に興味のある人
大歓迎です!
【行事】木うそ後継者育成講習会
【時間】午後3時~5時
【場所】太宰府市商工会館2階
太宰府市観世音寺1-2-1
【定員】15人
【受講料】1000円(材料・工具使用料を含む)
※ただし、12月5日(日)、12月12日(日)の
3日間受講可能な方
【応募先】住所・性別・年齢・連絡先を太宰府市商工会館まで
☎番号(092)922-4345
FAX (092)922-4579
太宰府木うそ保存会は文化庁の地域伝統文化総合活性化事業に申請し、2010年10月1日に採択されました。
木うそを様々な形でPR、さらに鷽替神事を振興し、地域の活性化を目指すを基本理念として、
今年度は、木うそ後継者育成講習会や木うそ展示会、鷽替神事当日の絵付体験や歴史講座などを行っていきます。
※紫色の行事は文化庁補助事業になります。