11月14日(第2日曜日)は木うそ絵付体験が太宰府館で行われます。
通常、木うその絵付体験は事前申し込みが必要なのですが、毎月第2日曜日
は申込なしの飛び込み参加ができます。
連休中日になりますが、太宰府の伝統民芸品木うその絵付体験をしてみませんか?
参道で売られているものを買うこともできますが、太宰府観光の思い出に世界に
ひとつだけの木うそを作ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/2bb77e4339c0f51a6b76d6a4fb2cc40a.jpg)
11時から15時までで太宰府館2階の体験教室が会場です。
参加料は1000円、所要時間は1時間ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/71cca35adfdc9daa0b8c749cf8e0b18a.jpg)
絵付の仕方は太宰府木うそ保存会員がご指導いたしますので、
ぜひ遊びに来てくださいませ(^^)
お待ちしています。
通常、木うその絵付体験は事前申し込みが必要なのですが、毎月第2日曜日
は申込なしの飛び込み参加ができます。
連休中日になりますが、太宰府の伝統民芸品木うその絵付体験をしてみませんか?
参道で売られているものを買うこともできますが、太宰府観光の思い出に世界に
ひとつだけの木うそを作ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/2bb77e4339c0f51a6b76d6a4fb2cc40a.jpg)
11時から15時までで太宰府館2階の体験教室が会場です。
参加料は1000円、所要時間は1時間ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/71cca35adfdc9daa0b8c749cf8e0b18a.jpg)
絵付の仕方は太宰府木うそ保存会員がご指導いたしますので、
ぜひ遊びに来てくださいませ(^^)
お待ちしています。