梅雨も明け、夏本番の季節となりました。
太宰府木うそ保存会が発足して、来年で20周年を迎えます。
27名から始まった保存会も、50名を越える会員が在籍するようになりました。
しかし、これから先も木うそ製作技術と文化を伝えていくには、もっと会員数を増やす
必要があります。
そこで、今年も木うそ後継者育成講習会を開催します。
「木うそを本気で作ってみたい」、「なにか趣味を持ちたい」、「保存会に入りたいけどどうして
いいのかわからない」そんな方はぜひ奮って、参加申し込みをお願いします。
講座のご案内は8月1日号の広報だざいふにも掲載しています。
(日 時)平成28年8月27日(日)、9月3日(日)、9月10日(日)
午後2時~5時
(場 所)太宰府市商工会館2階
(定 員)15名まで(先着順)
(材料費)1,000円(材料・工具使用料を含む)
(条 件)3日間、受講できる人
(申込先)太宰府市商工会 ☎922-4345
📠922-4579
住所、氏名、性別、年齢、電話番号をお伝えください。

昨年度の後継者育成講習会の様子
3日間体験された後に、保存会への入会をご検討いただきます。
ベテラン会員が丁寧にお教えしますので、お気軽にご参加ください。
太宰府木うそ保存会が発足して、来年で20周年を迎えます。
27名から始まった保存会も、50名を越える会員が在籍するようになりました。
しかし、これから先も木うそ製作技術と文化を伝えていくには、もっと会員数を増やす
必要があります。
そこで、今年も木うそ後継者育成講習会を開催します。
「木うそを本気で作ってみたい」、「なにか趣味を持ちたい」、「保存会に入りたいけどどうして
いいのかわからない」そんな方はぜひ奮って、参加申し込みをお願いします。
講座のご案内は8月1日号の広報だざいふにも掲載しています。
(日 時)平成28年8月27日(日)、9月3日(日)、9月10日(日)
午後2時~5時
(場 所)太宰府市商工会館2階
(定 員)15名まで(先着順)
(材料費)1,000円(材料・工具使用料を含む)
(条 件)3日間、受講できる人
(申込先)太宰府市商工会 ☎922-4345
📠922-4579
住所、氏名、性別、年齢、電話番号をお伝えください。

昨年度の後継者育成講習会の様子
3日間体験された後に、保存会への入会をご検討いただきます。
ベテラン会員が丁寧にお教えしますので、お気軽にご参加ください。