勝山のお雛まつり・・・つづき
昭和39年ごろ ↑
左のお雛様は、昭和13年ごろと書かれています ↑
昭和34年のお雛様 ↑
古今雛 江戸後期と書かれています ↑
骨董店のお雛、昭和24年ごろのも有りました ↑
陶器のお雛様です↑
You➡ https://www.youtube.com/watch?v=0ylT7wLIiRY
まだつづく・・・
ひとりごと・・・それぞれの、お店お家に工夫されてキレイに展示していました!
注意 雛まつりは、2月28日(土)~年3月4日(水)までで、既に終了しました。