今日はほぼ曇り空で、夕方から雨が降りました
気温はあまり上がらず寒かったです 今年の冬は、寒くなるのでしょうか?
総社の産直広場に行った時に、キレイな葉ボタンがたくさん並んでいました
上手に、葉ボタンをキレイに寄せ植えにされています↑
¥2,200 赤白バランスよく、植えています↑
ひとりごと・・・葉ボタンにも、種類がたくさん有るなぁ!
今日はほぼ曇り空で、夕方から雨が降りました
気温はあまり上がらず寒かったです 今年の冬は、寒くなるのでしょうか?
総社の産直広場に行った時に、キレイな葉ボタンがたくさん並んでいました
上手に、葉ボタンをキレイに寄せ植えにされています↑
¥2,200 赤白バランスよく、植えています↑
ひとりごと・・・葉ボタンにも、種類がたくさん有るなぁ!
今日も晴れたり曇ったりでしたが、昨日によりは少し暖かく感じました
昨日の事、今度は父親の墓掃除に行き行って来ました
倉敷市内が見えます↑
墓に行く階段に、落ち葉が有り掃除しました↑
墓地にも沢山の落ち葉が有り、取り除くとその下には沢山の
どんぐりが有りました 大きな袋に何袋も運びました
寒くなったので、草はあまり生えていなくて助かりました
ひとりごと・・・毎年、どんぐりの葉っぱどうにかならないかなぁ!
今日は晴れたり曇ったり小雪も降り、風も時折強く吹きました
気温はとても冷えました
昨日、早いのですが今年のお休みが31日まで無いので
正月用のお餅をつきました 毎年早く餅をつきます
←餅つき会場
2日前にもち米を洗って置きます↑
鍋に入れて、蒸します↑
2段重ねで蒸します↑ これなら下の段は蒸せています↑
普通の餅、機械で20分ぐらいつきました↑
切ってもんで、暫く置いておきます↑
豆餅もつきました ↑
豆餅はこんな感じですが、1日置かないと切れません↑
豆餅を切るのが、結構大変です↑
ひとりごと・・・段々と正月の準備ができました!
今日の天気は曇り空で、とても冷えました
昨夜は雪が降ったようです
今朝起きて、車を見たら雪が付いていました↑ 今年初の雪です
車の窓に付いた雪です↑
ドアミラーにも、少し付いていました↑
ひとりごと・・・今年の冬は、例年より寒いのかも!
今日も天気が安定せず寒い雨も降りました
気温は上がらず寒かったです
数日前に、田舎の家の障子張りの手伝いに行きました
子供の頃に、母親の手伝いでしてから数十年ぶりでした
←古い障子紙をはがします
はがす前にたっぷりと水を付けて、暫く置いておきます↑
以外に簡単にはがれました ↑ 乾くまで置いておきます
障子のサイズに障子紙を切り、建具に専用ののりを付けて
障子紙を張りました
何とか、いいように張れました 少々乾くまで置いておきました
少し置いてから、建具を取り付けました↑ 廊下側から↑
部屋の中からの、障子の建具です↑
障子張りのコツは、障子紙を張りながら送るタイミングが大事なようです
ひとりごと・・・これで、新年が迎えるなぁ!
今日も寒く、冬空で安定しない天候でした
年末もあと2週間ほどになりました、と言う事で年賀状を製作しました
今年の年賀はがきの発行枚数は、前年比約10.2%減の16億4000万枚で
ピークは2003年の44億5936万枚だそうです
←毎年、パソコンでソフトを使い作ります
ところが!!
今年の1月に今まで使っていたパソコンが壊れて、住所録が出せなくどうしよう?
外付けハードディスクに、もしかしてバックアップがあるかも?と思い
探してみたら、データーが有りやれやれでした
プリンターも故障するのか、勝手に時々クリーニングが始まります 買換え時かな?
何とか数十枚印刷できました、後添書きをして出来上がりです↑
ひとりごと・・・最近は、年賀状を卒業する方も多くなったなぁ!
今日は冬空の曇り空でした、気温も低く寒いです 最低気温1℃最高気温が8℃でした
気温が低くなつてきたので、鉢植えのベゴニアを冬越し、しようにしました
八重咲のベゴニアと普通のベゴニアをまず選定しました 選定前↑
剪定後です ↑
剪定前 ↑
剪定後 ↑
ベゴニアは、寒さに弱く特に霜に当てると枯れてしまいます
発泡スチロールに入れて、比較的暖かい所に置いておきます
寒い間は、水遣りはほぼしません
ひとりごと・・・無事年を越せて、花を咲かせるかなぁ!
今日は、この冬一番の寒波で寒かったです
各地で雪が降りました 岡山県、県北でも雪が降りました
数日前に買物に行った時に、スーパーの前がイルミネーションがキレイでした
天満屋総社リブ、国道180号線沿い
最近は、あちらこちらでイルミネーションをされています
ひとりごと・・・今年も残すところ、後半月になったなぁ!
今日は晴れ時々曇りで、風が強かったです
気温もそれなりに寒く、また寒波がやって来ます
昨日、田舎の墓掃除に行って来ました
墓まで行くのに、山道が落ち葉で道が見えませんでした
墓まで100mぐらいの山道は、落ち葉でいっぱいです ↑ 掃除する前 ↑
同じ位置ですが 葉っぱを取り除いたら、こんな道です↑
正月まで日にちが有るので、また落ち葉が落ちるのだろうなぁ
墓まで行く山道は、どこまで行っても落ち葉だらけでした↑ 掃除前↑
掃除をし落ち葉を取り除いた後です↑
一昨年までは、父親が掃除していて大変だったろうなぁ
ひとりごと・・・墓掃除これから毎年、頑張ろぅ!
今日の天気は、晴れたり曇ったりで
気温はそんなに寒くはなかったです
数日前に、新鮮な野菜を買いに出かけました
かよう青空市に、行って来ました 正面入り口↑
店内、新鮮な野菜が並んでいました↑
キレイな花も、並んでいます ↑
我家は、これだけ買いました ↑
こちらは、裏口です ↑
←正月の、お餅の予約が出来るようです
ひとりごと・・・正月のお飾りも、たくさん売られていました!