今日の午前中は曇っていましたが、午後は晴れたり曇ったりでした
気温もそれなりの寒さでした
毎年ですが、今年も知り合いに方から今が旬の殻付きカキをいただきました
今年のカキは少々小ぶりだそうですが中身は殻いっぱいに
入っているそうです
さっそく、我が家では蒸していただきました↑
確かに殻は小さいですが、中身はそこそこのサイズでした
小さいので、沢山食べました
ひとりごと・・・やはりこの時期のカキは、美味しいなぁ!
今日の午前中は曇っていましたが、午後は晴れたり曇ったりでした
気温もそれなりの寒さでした
毎年ですが、今年も知り合いに方から今が旬の殻付きカキをいただきました
今年のカキは少々小ぶりだそうですが中身は殻いっぱいに
入っているそうです
さっそく、我が家では蒸していただきました↑
確かに殻は小さいですが、中身はそこそこのサイズでした
小さいので、沢山食べました
ひとりごと・・・やはりこの時期のカキは、美味しいなぁ!
今朝も寒く霜が降りました
天候は良く晴れて,陽が当たる所は暖かくなりました
数日前に買った白菜を漬物にしました
美星町と川上町に買いに行った時の白菜です 写真は一部の白菜です↑
白菜を4等分に切りキレイに洗って2日ぐらい干します
白菜10玉分を切り干しました ↑ 運ぶのが重いです
2日干した白菜を、塩と少々の鷹の爪を入れ漬け込みます↑
詰めて入れても入らず、2個の樽へ漬け込みました↑ 重りを乗せ押さえます
1日すると、重りでこんなに下がりました↑
2日でこんなに重りが下がりました↑
今年は気温が低いので、漬物を漬けるのには良さそうです
ひとりごと・・・美味しいのが出来るかなぁ!
今日は晴れたり曇ったりの、安定しない天候でした
気温もこの時期の寒さで冷えました
昨夜の月は、今年最後の満月でした 🌕コールドムーン🌕
今朝起きて外を見ると明るく、キレイな満月だったので写してみました
冬空は空気が澄んで、キレイに見えます 午前5時ごろ
この写真は、今朝5時頃の写真です 外はとても明るかったです
データ→ 378 mm f/6.4 1/500 秒 ISO 125
ひとりごと・・・そう言えば、火星もひときわ明るく見えたらしい!
今日も朝は霜が降り冷えましたが、午後は気温が上がりました
天気は晴れて良かったです
数日前に、知り合いの方から鯛をいただきました 鯛2匹
自分でさばきました
下処理、ウロコを取り内臓を出して流水で洗いました↑
三枚におろしました↑ だいぶ慣れてきました↑
腹骨を取り除きます↑
血合いと、中骨を取り除き刺身用に切りました↑
雑ですが刺身です↑ 自分が食べるのでまぁいいか!
刺身醤油で食べました↑
アラは、後日に煮て食べまのでとりあえず冷凍にしました
ひとりごと・・・釣りたての魚は新鮮で美味しいなぁ!
今日の天気は晴れたり曇ったりで、気温もこの時期のらしい寒さでした
時折、強い風が吹きました
昨日のつづき・・・
漬物用の白菜が足りなかったので、高梁市の水と緑のふるさとプラザに
行ってみました
水と緑のふるさとプラザ正面入り口です↑
軒下で野菜がたくさん並んでいました↑
お目当ての白菜がたくさん並んでいます↑ 数玉買って帰りました
この場所で、毎年菊花展が行われています 11月28日
どれも立派な菊の花です↑
どう育てたら、こんなに立派なのが咲かせれるのかなぁ?
ひとりごと・・・よい白菜が買えて良かったぁ!
今日は良い天気になり、朝は冷えて霜が降りました
気温も最低が3℃最高が13℃でした
数日前に・・・
今度は美星町の星の青空市へ、漬物用の白菜を買いに行きました
この日は朝早く行く予定だったのですが、9時に急に予定が入り
その用事を済ませてだったので、青空市に着いたのが午前10時30分になり
出遅れました どうかな?と思いながらお店に入りました
星の郷青空市 ↑
目的の白菜が少なく、思ったようなのが買えませんでした↑ 店内↑
もう1つの目的の、ソバドーナツですが2パック購入しました↑
星の郷青空市への道中の、県道166号線沿いのモミジがまだキレイでした
沢とモミジ ↑
さすがに、モミジの葉っぱもかなり落ちています↑ 11月28日
ひとりごと・・・白菜は、これからが沢山でるのかなぁ!
大きな声で言えませんが、別なお店にも行ってみました
今日は、ほぼ曇り空で夕方少し雨が降りました
気温も、10℃前後でした
そんな中、午後に毎月お参りしている高松最上稲荷さまに
月参りに行って来ました
大鳥居 ↑
仁王門 ↑
仁王門から見えた、紅葉していた大きな木です↑ 名前はわかりません
拝殿正面 ↑
ひとりごと・・・今年も無事月参りが出来ました
今日は安定しない天候で、曇り時々晴れでした
部屋では、もう暖房をしないと寒いです!
数日前に家の近くの、ふれあい広場に散歩しに行きました
さすがに紅葉のピークは過ぎていました 11月28日の写真
遠くから見ると山の景色はキレイでした↑
これはカエデでしょうか?まだ葉っぱが付いてキレイでした↑
ひとりごと・・・県南の紅葉も、キレイだなぁ!
今日は良い天気になりましたが、今朝はとても冷え
今年初の霜が降りました 最低気温が0℃で最高気温が15℃でした
段々と冬本番に向かっています
スーパーやお店では、クリスマスソングを聞くようになりました
我家も、鉢植えのポインセチアを買って来ました
赤くてキレイです
まるで、造花のようです 上から写してみました↑
今朝の車に付いた霜ですが、ガラスも真白に ↑
特に車の天井部分が真っ白になつて凍っていました↑
ドアミラーにも霜が付いていました ↑
ひとりごと・・・12月は、なんとなく慌ただしいなぁ!
今日の天気は、晴れたり曇ったりでした 今日も寒~ぃ!
最低気温が3℃最高気温が10℃でした
数日前に・・・
今度は地元の宝福寺に、モミジを見に出かけました 11月28日の写真
山門をくぐり拝殿へ ↑
拝殿正面 ↑ 宝福寺は臨済宗 東福寺 派の寺院
本尊は 虚空蔵菩薩 拝殿 ↑
柱に縛られている雪舟 ↑
三重塔↑
いい感じに紅葉していました ↑
光が当たってまっ赤です ↑
駐車場横に桜の木、かなり咲いていました↑
比較的大きな、桜の花びらです↑
ひとりごと・・・毎年、ここのモミジはキレイだなぁ!