釣行日:2015/04/29(水)(昭和の日)、はれ
釣り方:外通し
釣り場:石川県 河北潟 柳瀬川(重川橋横、山側)
時間帯:15時00分-18時30分
仕掛け:(1)夢弦11尺、ハリス20cm+25cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
(2)夢弦13尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)×グルテンLL:1.0+1:1マッシュ:1.0+新べら:0.5+α21:0.5(水:3.0)
(2)×グルテンLL:1.0+1:1マッシュ:1.0+いもグル:0.5+α21:0.5(水:3.0)
(3)×底冬:1.0+マッハ:1.0(水:1.0)
釣果:3枚、(マブナ:5枚、カメ:4ケ、ウグイ:1)
サイズ:25~30センチ位
釣人:付近で2名くらい
最低気温:15度、最高気温:21度(北2m/s)
遅くから、ちょこっと、近場で竿をだしました。
付近は、静かな感じで、いまいちな感じでした。
カメが水面に顔をだし、悠々と泳いでいて、いやな予感が・・・
えさ打ちするも、生体反応はなく、やっと浮きが動いたので合わせると、
カメ、ウグイ、マブナという感じで、よくありません。
竿を13尺に変えても、カメ、カメ、マブナ、マブナと・・
あまりかわりませんでしたが、その後、なんとかヘラが3枚釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/71656ea1837fbc6c84c6fd5e6e4b9841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/58a64e669372cb83a430fcae6b47bcf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/98bc3db13e7c2f11aac2263b09e29bfa.jpg)
釣り方:外通し
釣り場:石川県 河北潟 柳瀬川(重川橋横、山側)
時間帯:15時00分-18時30分
仕掛け:(1)夢弦11尺、ハリス20cm+25cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
(2)夢弦13尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)×グルテンLL:1.0+1:1マッシュ:1.0+新べら:0.5+α21:0.5(水:3.0)
(2)×グルテンLL:1.0+1:1マッシュ:1.0+いもグル:0.5+α21:0.5(水:3.0)
(3)×底冬:1.0+マッハ:1.0(水:1.0)
釣果:3枚、(マブナ:5枚、カメ:4ケ、ウグイ:1)
サイズ:25~30センチ位
釣人:付近で2名くらい
最低気温:15度、最高気温:21度(北2m/s)
遅くから、ちょこっと、近場で竿をだしました。
付近は、静かな感じで、いまいちな感じでした。
カメが水面に顔をだし、悠々と泳いでいて、いやな予感が・・・
えさ打ちするも、生体反応はなく、やっと浮きが動いたので合わせると、
カメ、ウグイ、マブナという感じで、よくありません。
竿を13尺に変えても、カメ、カメ、マブナ、マブナと・・
あまりかわりませんでしたが、その後、なんとかヘラが3枚釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/71656ea1837fbc6c84c6fd5e6e4b9841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/58a64e669372cb83a430fcae6b47bcf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/98bc3db13e7c2f11aac2263b09e29bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/697a40822d6a739fdfd15cf5bdd617d7.jpg)