へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

河北潟にて(2024_14)

2024-03-30 23:46:45 | へら釣り
釣行日:2024/03/30(土)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 河北潟 内日角橋横
時間帯:15時30分-18時00分
仕掛け:桔梗15尺、ハリス35cm+45cm、プロスト7号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:△新べら底:2.0+α21:1.0+わたグル:0.3(水:4.0)
釣果:2枚(マブ:15、モロコ:5)
サイズ:31~33 cm
釣人:付近で6人
最低気温:11度、最高気温:15度、日の出:05:42、日の入:18:14

昼から遅めに河北潟で竿を出してみました。
湖北大橋を渡り、内日角橋へ向かう途中の蛇篭前には、5台の車が止まっていました。
そこでの釣果が気になりましたが、そのまま、内日角橋の方に向かいました。
前回と同様に少し水深が深めの橋横に入り、15尺の底釣りで始めてみました。
14尺では水深は浅めでしたが、15尺にするとウキ1本くらい違い、なんとなく釣果に期待がもてました。
エサ打ち後、30分ほどすると、ポツリポツリとマブナが釣れだしました。
その後もマブナばかりでしたが、遅くに待望のヘラが釣れました。
終了直前にもヘラが釣れ、いい引きが楽しめました。



・玉網は33cm





釣台を出し、釣りの準備をしていると、右手の橋の反対側から、バス釣り方が、「ウキが引っ掛かったけれども、おたくのですか?」と声掛けしてきました。
振り向くと、ウキが見えましたが、仕掛けと竿先も見えました。
バス釣りの方の近くに行き、手にしたものを見ると汚れはなくて、最近、竿先を抜かれたもののように思え、とりあえず自分が預かることにしました。
そして、知り合いのNさんにLINEで「最近、誰か、穂先の抜かれた人知ってる? 仕掛けは13尺くらいで自作の赤いウキみたいだわ」とメッセージを入れ、しばらくすると、「今から預りに行きます」との返信がありました。
ちょうど、穂先を抜かれた持ち主の方と蛇篭で釣りをしていたとのことで、無事に持ち主の手元にかえすことができました。
12尺の竿で、コイが掛かり、穂先を抜かれたとのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ボランティア活動参加(2024/03/29)

2024-03-29 23:57:17 | その他
2024/03/29(金)内灘町
令和6年度能登半島地震に伴う、災害ボランティア活動に参加してきました。
今回は、内灘町での災害ボランティア活動です。内灘町での活動は2回目です。
自家用車で内灘町災害ボランティアセンターに向かいました。
活動時間は、10時~16時(昼休憩1時間)です。
受付を行い、被災宅に向かうことになりました。
本日の災害ボランティアは11名でした。
午前中の1件目は、前日に軽トラで回収した家財道具等を仮置き場に運搬することでした。
軽トラでボランティアセンターを出るときは、毎回、ボランティアセンタースタッフの方に、道路脇で手を振って送り出してもらいました。
仮置き場に通じる道の途中で、手押し台車に段ボール箱などを満載させ、台車を押して仮置き場に向かうおばあさんがいました。
短くない距離と思われるのに、台車を押しながら仮置き場に向かう大変そうな姿に、ボランティアセンターに依頼しては運んでもらえばよいのにと感じました。
2件目は、軽トラ2台で被災宅に向かいました。
家の方は避難先の能美市から作業の立ち合いに来られていました。
液状化で家が沈み込み、解体することになった家から出された家財道具を軽トラに載せ、仮置き場に運ぶ作業でした。
2往復しました。
仮置き場では、渋滞はなく、スムーズに搬入することができました。
午後は、被災したお宅の家財道具を仮置き場へ運搬する作業でした。
1件目は、軽トラ2台で向かい、家財道具を仮置き場へ運搬しました。
2件目は、軽トラ4台とハイエースで向かい、大量の家財道具を軽トラに載せて運搬し、2往復しました。

災害ボランティアに参加された方の中には、県外からの方も居て、3~4日の活動を予定されている方がいました。
・浜松からマイカーで来られ、4日間の活動予定との女性の方
・高岡から来られ、昨日・今日と2日間の活動された方
・高知から来られ、数日間の活動をされた方、ボランティアの皆様にと土佐銘菓の「泰作さん」を頂きました。
・本日の内灘町の活動の後、七尾市のテント村に向かい、活動される方

被災地の石川県の為に、遠方から駆けつけ活動してくださり、とてもありがたく感じるとともに、頭の下がる思いでした。

活動の終了後に、受付で、「ほのぼの湯(温泉)」のお風呂無料券をいただき、寄らせていただきました。
「ほのぼの湯」では、内灘町民の方は無料で入浴できるようになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2024_13)

2024-03-24 23:36:16 | へら釣り
釣行日:2024/03/24(日)、はれ
釣り方:外通し -> 底釣り
釣り場:石川県 河北潟 内日角橋横
時間帯:15時30分-17時45分
仕掛け:(1)桔梗14尺、ハリス25cm+35cm、プロスト7号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径15mm)
 (2)桔梗14尺、ハリス25cm+35cm、プロスト7号#60、かんざし浮き(パイプトップ190mm,径17mm)
えさ:×新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.2)
釣果:0枚(マブ:12)
サイズ:ー cm
釣人:付近で2人
最低気温:9度、最高気温:17度、日の出:05:50、日の入:18:09

昼から遅めに河北潟で竿を出してみました。
ふるかわ公園奥では、一人竿を出されていて、様子を聞くと、11時からでヘラ1枚釣れたけれども、マブナばかり釣れるとのことでした。
少し水深が深めの橋横に入り、外通しで始めてました。
エサ打ちすると、2投目でマブナが釣れました。
3投目もマブナが釣れました。
その後、しばらくアタリがない時間が続きましたが、ウキが動き出すと、ポツリポツリとマブナが釣れました。
しかし、スレも続いたため、底釣りに変更してみました。
30センチくらいのマブナは何枚か釣れましたが、ヘラは釣れませんでした。
腹パンのマブナは手ごたえがあり、それなりに楽しめました。
次回は竿を15尺以上で試してみたいと思います。






○腹パンのマブナ




○河北潟の道路状況
通行規制のない湖北大橋を渡ってみました。その後、「石川みち情報ネット」では、通行止めの表示になっている、河北潟沿いの右手に進むことができ、宇野気排水機場の角を曲がることができました。
しかし、そこからは、数カ所で数メートルくらい舗装が剥がされて砂利道になっていました。通行はできましたが、凸凹でゆっくりと通行できる状態でした。
その後、内日角橋を渡ることができ、その橋横で竿をだしました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2024_12)

2024-03-22 23:28:46 | へら釣り
釣行日:2024/03/22(金)、はれ
釣り方:外通し
釣り場:石川県 河北潟 内日角(内日角ふるかわ公園奥)
時間帯:15時00分-17時30分
仕掛け:桔梗14尺、ハリス30cm+35cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ160mm,径12mm)
えさ:(1)×新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.2)
 (2)×四季:1.0(水:1.0)
釣果:0枚(マブ:2)
サイズ:ー cm
釣人:付近で1人
最低気温:1度、最高気温:7度、日の出:05:54、日の入:18:07

昼から河北潟で竿を出してみました。
まだ、ヘラは少し早いかなと思いつつも、様子見でした。
水深は50センチくらいあり、外通しで始めてました。
エサ打ちを始めるも、まったく反応はありません。
しばらくエサ打ちを続けると、ウキが消しこみ、合わせるも30センチ超えのデカマブでした。
その後、デカマブが1枚と、スレが1枚でした。
ヘラは釣れませんでしたが、デカマブは釣れたので、ヘラは次回に期待しようと思いました。





○河北潟周辺の道路情報













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ボランティア活動参加(2024/03/18)

2024-03-18 16:30:50 | その他
2024/03/18(月)津幡町
令和6年度能登半島地震に伴う、災害ボランティア活動に参加してきました。
今回は、津幡町での災害ボランティア活動です。
8時45分頃に津幡町ボランティアセンター(津幡町社会福祉協議会)に向かいました。
9時から、1グループ8名で被災宅に向かいました。
崩れたブロック塀を破壊したガレキの運搬で、軽トラ3台と軽自動車1台の4台で被災宅に向かいました。
ガレキの山に軽トラを横付けし、ブロック、鉄筋、細かいブロック片、鉄筋の付いたブロック片を区分けして軽トラに積み込みました。
ブロック、細かいブロック片は処理業者へ持込、鉄筋の付いたブロック片は役場の隅に持込、鉄筋はリサイクルセンターへの持込となりました。
午前中で作業を終えることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り(2024_05wakasagi)

2024-03-15 23:58:01 | その他
釣行日:2024/03/15(木)、くもり
釣り方:リール、底付近
釣り場:富山県 南砺市 立野原東 桜ヶ池(直線桟橋、内向き右から2番目)
時間帯:15時30分-17時00分
仕掛け:リール竿110、ワカサギ用7本針2.5号、ハリス8cm改良ヤラズ8号#60号
えさ:(1)ベニサシ
 (2)浅ダナ1本:3.0+セット専用バラケ:1.0(水:1.0)
釣果:62匹
サイズ:7~9センチくらい
釣人:3人
最低気温:3度、最高気温:16度、日の出:06:01、日の入:17:59

昼から遅くに桜ヶ池に着きました。
3月に入り、そろそろ、ヘラが釣れていないかと様子が気になりました。
時期的にワカサギ釣りは終わったかなとも思いましたが、とりあえず、ワカサギ釣りの準備をしてきてみました。
桟橋には、ワカサギ釣りをしている方が一人だけいました。
10日ほど前から2回来ていて、1回目は二人で1時間半の間に計200匹釣れ、2回目はあまり釣れなかったそうです。
今日は、12時頃から来ていて、ポツリ、ポツリと釣れているとのことでした。
また、ヘラ釣りの方が内向きと外向きに二人いて、それぞれ1枚づつ釣れていたとのことでした。
今年、5回目のワカサギ釣りになりました。
110cmのリール竿で開始すると、1投目からワカサギが釣れました。
その後もそれなりに釣れ続きました。
今度は、ヘラ釣りに来てみようと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2024_11)

2024-03-11 23:59:00 | へら釣り
釣行日:2024/03/11(月)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:16時15分-19時15分
仕掛け:月光12尺、ハリス35cm+45cm、アスカ5号#60、電気ウキ(AYY-2)
えさ:(1)○新べら底:1.0+α21:0.5+わたグル:0.2+スイミー:0.2(水:1.9)
 (2)×粒戦細粒:0.3+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底冬:1.0+底夏:1.0+マッハ:1.0(水:2.0)
釣果:13枚(スレ:2)
釣人:1人
サイズ・釣況:28~30センチくらい
最低気温:7度、気温:13度、日の出:06:09、日の入:17:57

遅い時間に和気の池に着きました。
日中は久しぶりの好天でした。
前回は、少し早めに反応があったので、少し早めから釣れることを期待していました。
12尺の両ダンゴで始めてみました。
しばらくすると、ウキに反応がありましたが、カラツンでした。
今日は、早めに釣れるのかと期待したのですが、それ以降、アタリはありませんでした。
水はきれいで、大きなオレンジのコイが悠々と泳いていました。
17時半頃から少しウキに反応があり、17時55分に1枚目のヘラが釣れ、その後、ポツリポツリと釣れ、計13枚を釣ることができました。

今日もヒットセンサー付きの電気ウキを使ってみましたが、何度か色が変わる強いアタリで釣れました。














今日はカワウが寄って来た時に、火薬弾を使って音がでる8連のピストルを数発鳴らしてみました。
カワウは10羽くらい飛んでくることもあり、何度も飛んできましたが、音がすると、水面に降りずに逃げていったので、音には少し効果があったような感じでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneで確定申告_2024/03

2024-03-11 23:19:04 | その他
2024/03/11
今年もスマホ(iPhone12)で、確定申告してみました。
以前、2021/02に、興味本位で、iPhone7 Plusを使い確定申告(還付申請)をして以降、毎年、年金と利益分配金分および医療費控除について、スマホで確定申告をしてきました。
スマホで行う確定申告は、前年分のデータを読み込むことにより手間は省け、毎年、少しづつ使いやすくなってきた印象でした。
今回はマイナポータルとの連携もスムーズに進み、送信前の申告内容確認で「帳票表示・印刷」からCanonプリンタに印刷してみました。
すると、PDFファイルの内容は画面上では正しく表示されるのに、印刷すると文字化けで内容が確認できません。
念の為、ファイル保存したものを印刷しても文字化けします。
どうも、iPhoneの「プリント」メニューから印刷すると、文字化けするようです。
ここで、スマホのCanonPRINTアプリを起動し、「文書印刷」から保存したPDFファイルを選び、印刷すると正しく印刷できました。

ネット検索してみると、
iPhoneのiOS17.1以降でPDFファイルをiPhoneの「プリント」メニューから印刷すると、文字化けするようです。
ただし、iOS17.4で改善したとのことでした。
さっそくiPhoneをiOS17.4にアップデートしたところ、iPhoneの「プリント」メニューから印刷しても正しく印刷されるようになりました。

毎年スマホで確定申告していますが、パソコンに切り替えたいなと思ったのですが、スマホで作成した前年データ(.data)は使用できないようなので、まあ、いいかとスマホで続けています。








○送信・印刷後の確認画面でAirPrint以外で印刷する方法が出ていた

 ・コンビニのプリントサービスで印刷
 ・プリンタの専用アプリで印刷















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ボランティア活動参加(2024/03/04)

2024-03-04 23:09:56 | その他
2024/03/04(月)内灘町
令和6年度能登半島地震に伴う、災害ボランティア活動に参加してきました。
今回は、内灘町での災害ボランティア活動です。
自家用車で内灘町災害ボランティアセンターに向かいました。
活動時間は、10時~16時(昼休憩1時間)です。
受付を行い、被災宅に向かうことになりました。
午前中は、ガレキの運搬で、軽トラ2台とハイエース1台の3台で被災宅に向かいました。
崩れたブロック塀を破壊したガレキが4か所に分かれて山積みになっており、それらを軽トラに載せ、仮置き場に運ぶ作業でした。
ガレキの山に軽トラを横付けし、4人で手渡しで軽トラに積み込み、仮置き場に運びました。
こちらの仮置き場では、渋滞はなく、スムーズに搬入することができました。
午後は、被災したお宅の家財道具を仮置き場へ運搬する作業でした。
軽トラ2台で向かい、その後、軽トラがもう1台追加され、作業を終えました。
液状化で道路を通行できず、河北潟方向に迂回して現場に向かいました。
仮置き場は、ゴミの分類がされているため、家財道具などを、主に金属類を載せる軽トラと、家具やプラスチック類を載せる軽トラに分けてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする