釣行日:2008/12/30(火) 雨時々あられ
釣り方:底(底付近~段差底)
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(えん堤78)
時間帯:11時45分-16時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス10cm+60cm、5号0.5号+3号0.4号、かんざし浮き(270mm,径15mm)、
(2)秀弦10尺、ハリス10cm+50cm、5号0.5号+3号0.4号、かんざし浮き(270mm,経20mm)
えさ:(1)(バラケ)△セット専用バラケ:2.0+GTS:1.0+特S:1.0+粒戦細粒:0.4+ダンゴ底夏:0.4(水:1.3)、
(2)(バラケ)×セット専用バラケ:2.0+GTS:1.0+粒戦細粒:0.4+段底:1.0(水:1.2)、
(3)(くわせ)△力玉大粒
釣果:へら:5枚(スレ7枚)
釣人:開始時は、池全体で13名くらい
サイズ・釣況:27cm~33cm
最低気温:3度、最高気温:11度
今年最後(たぶん)のへら釣りを楽しんできました。
池を見渡してもあまり釣れていない様子?で、釣果は期待できませんでした。
護岸で、ポツポツ上がっているようでした。
今日も、「かんざし浮き(270mm,経15mm)」をセットし、段差の底釣り(?)でスタートしました。
ところが、えん堤からだと、底立てがうまくできず、底きれ状態みたいな感じで、
気配はするのですが、食ってくれません。
あご下などのスレが3枚ほどあり、1枚目が釣れたのは、エサ打ち2時間後でした。
その後、「かんざし浮き(270mm,経20mm)」に変更しましたが、
食わせ(力玉)が合わないのかスレばかりで、いまいちな状態でした。
15時ころには、ほとんどの方が帰られ、さびしい釣り場になってしまいました。
これまでに、かんざし浮きを4種類試しましたが、(190mm,経15mm)が自分的にはいい感じでした。
来年は、かんざし浮きを室で試してみようと思います。(ちょっと長めの竿でも)
段差の底釣りやセット釣りは、もう少し修行しないとだめみたいです。
釣り方:底(底付近~段差底)
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(えん堤78)
時間帯:11時45分-16時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス10cm+60cm、5号0.5号+3号0.4号、かんざし浮き(270mm,径15mm)、
(2)秀弦10尺、ハリス10cm+50cm、5号0.5号+3号0.4号、かんざし浮き(270mm,経20mm)
えさ:(1)(バラケ)△セット専用バラケ:2.0+GTS:1.0+特S:1.0+粒戦細粒:0.4+ダンゴ底夏:0.4(水:1.3)、
(2)(バラケ)×セット専用バラケ:2.0+GTS:1.0+粒戦細粒:0.4+段底:1.0(水:1.2)、
(3)(くわせ)△力玉大粒
釣果:へら:5枚(スレ7枚)
釣人:開始時は、池全体で13名くらい
サイズ・釣況:27cm~33cm
最低気温:3度、最高気温:11度
今年最後(たぶん)のへら釣りを楽しんできました。
池を見渡してもあまり釣れていない様子?で、釣果は期待できませんでした。
護岸で、ポツポツ上がっているようでした。
今日も、「かんざし浮き(270mm,経15mm)」をセットし、段差の底釣り(?)でスタートしました。
ところが、えん堤からだと、底立てがうまくできず、底きれ状態みたいな感じで、
気配はするのですが、食ってくれません。
あご下などのスレが3枚ほどあり、1枚目が釣れたのは、エサ打ち2時間後でした。
その後、「かんざし浮き(270mm,経20mm)」に変更しましたが、
食わせ(力玉)が合わないのかスレばかりで、いまいちな状態でした。
15時ころには、ほとんどの方が帰られ、さびしい釣り場になってしまいました。
これまでに、かんざし浮きを4種類試しましたが、(190mm,経15mm)が自分的にはいい感じでした。
来年は、かんざし浮きを室で試してみようと思います。(ちょっと長めの竿でも)
段差の底釣りやセット釣りは、もう少し修行しないとだめみたいです。