宝塚歌劇オーケストラの演奏会を聴きに行ったことは先日書きました。
その日は水曜日でした。そう宝塚大劇場の休演日です。
演奏会はバウホールで行われたので、その付近には開場を待つ人でいっぱいでした。
しかし、奥まで(大劇場)は行けません。休演日なんですから。
関係者を数人、見かけました。
お土産物店も飲食店も、もちろんキャトルレーブも、みぃーーんなおやすみ。
こんな風景を見ることはそうそうないです。
なんだか淋しいですね。でも、休息は必要。またすぐに活気にあふれますから。
開場を待っている間に、閉店しているお店を見ていたらショーケースにこんなのを発見。
15日まで上演していたグスタフⅢ世の王座。あの剣もある。
そして、宝塚歌劇の炭酸せんべい(凰稀かなめバージョン)。
上のショーケースには、今現代のトップスターの缶がありました。
我が家は、あと少しで揃います。
最後にまた見つけた100周年。
100周年の大階段の上に100周年の幕。(何回もここにきているのに気がつかなかった)
20日~22日まで100周年フィナーレイベント
『タカラヅカスペシャル2014ーThank you for 100yearsー』が上演されている。
私は家で夢を見ている。(^^ゞ