昨日、孫が住むマンションに行って来ました。
多摩川の側です。
明るくて日当たりも良く、見晴らしも良いです。
マンションから写しました。
昼食を食べたお店の前が網走川でした。
昼食の後、時間があったので川まで行きました。
とても静かな流れでした。
河口付近では、シジミやホタテが取れる様です。
水上町の観光新名所となった諏訪峡大橋です。
平成6年に建てられ、下を利根川が流れ、谷川連峰を眺めるとこが出来ます。
この橋ではバンジージャンプを体験することもできるそうです。
紅葉が美しかったので、水上町の道の駅から写しました。
銀杏並木
まだ紅葉はしていません・・・。
浜町公園を通りぬけると、隅田川に出ます・・・。
ビルが並び、上を首都高速が走っています。
壁画
隅田川テラスは散歩を楽しむ人、ジョギングをする人、ベンチでおしゃべりしている人、
犬と散歩をしている人もいました。
菊池渓谷
日本名水百選の菊池渓谷は、清流と森林、小鳥のさえずり川のせせらぎ、心和む素敵なところでした・・・。
11月半ば頃の菊池渓谷です。
今日は風もなく穏やかなです・・・。
先日、浅草に行ったときの写真です。
吾妻橋の側に、水上バスの乗り場があります。
隅田川めぐりを楽しむなら、1度乗って見て下さい。
浅草から日の出桟橋まで、約40分の船旅です・・・。
今回は時間がなかったので、乗ることが出来ませんでした。
カモメが沢山、飛び交っていました・・・。
笛吹川で、アユ釣りをしていました。
「笛吹川は、山梨県の笛吹市を流れていて、釜無川と笛吹川が、合流して、富士川になります。」
このように、添乗員の方が話していました。
写真はバスの中からです。