昨日散歩がてら、イチョウの紅葉が見たくて、お寺に行ってきました。
イチョウは黄色く色づいていましたが、風が吹くと葉っぱが舞い落ちます。
あと少しで葉っぱはなくなります、イチョウも冬支度ですね。
お彼岸の頃行くと、銀杏が沢山落ちています。
日当たりと風通しが良くないと、育ちが悪いガザニア・・・。
日当たりが悪いと花が咲かない、高温乾燥には強い、水はけの悪い土壌もダメ・・・。
そんなガザニアですが、今頃になって咲いています。
ちょと、うれしくなって写真を撮りました。
日が短くならないと花芽が出来ない皇帝ダリアが咲き始めました。
草丈は大きいものだと、6mほどに成長するようです。
青い空に向かて、ピンクの花がとても綺麗です。
久しぶりに潮風に癒されてきました・・・。
岬から横浜の景色、天気が良いと富士山まで見ることが出来ます。
明治100年を記念して、建設された展望塔がそびえ立っています。
高さは221.8mの展望塔です。
大きな魚を釣り上げていました。
ウインドサーフィンやパラグライダーを楽しんでいました。