全国でも希少となったなまこ壁。
町では重要資源と位置づけ、保存活動が活発です。
今でもなまこ壁を作れる左官職人がいて、修復を行うことで技術伝承や街並みの整備を行っています。
地元有志による「松崎蔵つくり隊」が保全・啓発運動を進めています。
当たり前のように存在するなまこ壁ですが、こうした職人と町民の「地域資源を未来に残したい」という想いと努力があるからこそ、残していけるものなのです。(ガイドさんの説明)
職人さんが修理中です。
美しいなまこ壁を残すには、修復が欠かせません。
丁度、修復の最中です・・・。
最新コメント
- せせらぎ/名もなき花
- みちくさ/名もなき花
- せせらぎ/どんぐりで遊ぶリス
- azuki/どんぐりで遊ぶリス
- せせらぎ/ハワイ (ワイキキ)
- パンダ/ハワイ (ワイキキ)
- せせらぎ/大型台風21号
- パンダ/大型台風21号
- せせらぎ/桃の節句
- パンダ/桃の節句
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます