goo blog サービス終了のお知らせ 

せせらぎ&さざなみ

デジカメで、気の向くままに写した写真を載せています。

今井の桜

2025-04-12 14:17:08 | Weblog

白井市北部の今井地区に「金山落(かなやまおとし)」と呼ばれる用水路があります。
こちらは、江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727年)沼の開発が行われ、「名内川」を灌漑用水路として整備されたものです。
その後、戦後の土地改良により、昭和32年から10年かけて、桜の名所「金山落の今井の桜」が生まれました。
こちらの用水路は、今でも護岸工事がなされておらず、昔ながらの川岸の風情が、残されています。
用水路の両側の土手に植えられた桜並木は、知る人ぞ知る「花見の名所」です。(旅行ガイドより)

早朝に行ったので、だれもいません。
桜はほぼ満開でした・・・。
静かに流れる、用水路の水の音と、時々聞こえる鳥のさえずり、とても静かです。






用水路に白鳥が1羽たたずんでいました。



帰る頃に、2.3人来て写真を撮っていました。4月9日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の中の桜

2025-04-04 09:55:28 | Weblog

今朝はすごい霧でした。
雨上がりの桜が見たくて行きましたが、霧がどんどん厚くなり、見渡すことが出来ません。
チョットガッカリしましたが、まだ5分咲き程度です。
日を改めて、もう一度行くことにしました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒緋桜(カンヒザクラ)

2025-03-23 14:29:14 | Weblog

カンヒザクラ(寒緋桜)うつむきかげんに咲く濃いピンク色の花で、壺型の桜です。
ほかの桜類に先駆けて開花する、早咲きの桜。
沖縄には自生していて、沖縄では桜と言えば寒緋桜です。

散歩の途中の畑に1本だけあり、ちょうど満開です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2025-03-03 16:09:02 | Weblog

3月3日はひな祭りです。
桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日。
女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。

雛飾りを見て来ました。
可愛いお雛様が、窓際に飾られていました。



こんなお雛様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月公演

2025-02-22 11:05:45 | Weblog

明治座2月公演に行って来ました。
2月公演は吉幾三特別公演です。

第一部はお芝居です。人形町「末っ子物語」
第二部は吉幾三 オンステージ (冬から春爛漫へ)



12時から3時過ぎまでの公演でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレード

2025-02-17 16:07:18 | Weblog

昨日柏で、豊昇龍関の優勝パレードが行われました。
たまたま用事があって、柏に行っていたので友人と折角だからとパレードを見て帰ることにしました。
パレードの場所は道路が狭いので、人力車でのパレードでした・・・。
優勝おめでとう





こんな感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2025-02-01 15:32:16 | Weblog

お天気が良くて、風もないので散歩に出かけました
公園に行くと梅の花が咲き始めています。
1時間程の散歩、「9,254歩」歩きました。
梅の花に元気をもらい、気持ちの良い散歩が出来ました・・・。






蠟梅




2月17日
紅梅は満開

白梅は咲始めです。



今日の歩数は9,834歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純烈公演

2025-01-10 14:15:41 | Weblog

純烈新春公演に誘われて、明治座に行って来ました。
昨年の紅白歌合戦にも出場したようですが、私はよく知りません。
一部はお芝居、二部は歌です。
一部と二部の間で、写真 撮影OK、動画は駄目ですとアナウンスがあり、4人が客席に・・・。
こんなことがあるのとびっくり・・・。
いつもは、写真撮影は禁止です。







この後、二部が始まり撮影は中止となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のパパイヤ

2025-01-04 14:01:44 | Weblog

パパイヤは、世界で広く親しまれている人気のトロピカルフルーツです。
果実は年間を通じて収穫することができます。
熱帯各地で商業栽培され、家庭果樹としてもよく育てられます。
生育が非常に早く、実生から3~5年で高さ7m以上まで生育します。(図鑑より)

パパイヤは南国の果物と言うイメージしかなく、この辺りの畑に植えてあるパパイヤを始めた見ました。

真っすぐ伸びた木に、沢山の実が付いています。



寒くなったけど、大丈夫かな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭

2024-12-10 10:09:28 | 草花

今年の胡蝶蘭はピンクです・・・。
蕾が沢山付いています。当分楽しむことが出来るでしょう・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする